日常にツベルクリン注射を‥

現役の添乗員、そしてなおかつ社会科の教員免許を所持している自分が、旅行ネタおよび旅行中に使える(もしくは使えない)社会科ネタをお届けするブログです♪

【スポンサーリンク】

【同情するなら土産くれ!】添乗員おススメのお土産~滋賀県編~

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:tuberculin:20190123114015j:plain

【同情するなら土産くれ!】シリーズは、現役添乗員のツベルクリンがおススメする日本各地のお土産をご紹介していくシリーズ記事です。今回は滋賀県にスポットを当てます(;・∀・)

 

 

前回は、【番外編】ということでお土産じゃないけど特定地域にしか販売していない「ご当地フード」を取り上げました。

www.tuberculin.net

 

案外この記事が好評で、題名に「たぶんその①」とありますが「たぶんその②」を書こうと妄想中です。

 

前回までで中部地方までご紹介したので、今回から西日本エリアに入ります。最初は近畿地方なのですが、私の独断で「滋賀県編」「大阪府&兵庫県編」「和歌山&奈良県編」「お伊勢さん編」「京都府編」と5つに分けます。

 

京都で単独記事→もちろん分かる

お伊勢さんで単独記事→分かる

大阪&兵庫で単独記事→分かる

和歌山&奈良で単独記事→まあ分かる

滋賀県で単独記事→!!!!!!!

 

 

滋賀県で単独記事書くとか正気かよ、と思われた方がいらっしゃると思います。私もそう思います。滋賀県だけのお土産情報とかどこに需要あるんだよ(´・ω・`)

 

多くの方にとって滋賀県とは「東京から大阪へ新幹線で向かう時の通過県」に過ぎないのです。もしくは、「県のほとんどが水たまり(琵琶湖)でしょ?」という悪意に満ちた偏見(事実)も残っています。

 

その滋賀県にあえてスポットを当ててみたいのです。書けなかったらすぐ下書きに回すつもりですからご安心を(´・ω・`)

 

ではまいりましょう( *´艸`)

 

 

 <目次>

 

 

 

赤こんにゃく(滋賀県)

f:id:tuberculin:20190122221846j:plain

出典: https://shiga-ku.tokyo/kau/akakon/

世の中には「閲覧注意」のお土産が存在します。長野県の「はちのこ」「いなごの佃煮」などです(絶対に検索するなよ、絶対だぞ)

 

しかし、それらは本来食べ物ではないものを無理矢理食べているわけで、はちのこサイドも「えっ!オレ食べるん?」と不快感を示しているものと思われます。

 

この赤こんにゃくも、「こんにゃくは地味色であるべき」という概念を打ち破って、けばけばしい赤色をしています。高校の時地味系グループに所属していた男子が、大学入学と共に髪の毛金髪にして「うぇ~い!」って言いだすようなものです。

 

そして、「どんな味がするんだろう‥」と恐怖心と一抹の期待感と共に口にすると、普通のこんにゃくと味があまり変わらないのです。髪の毛金髪にしたけど講義には欠かさず出席する大学生みたいな感じです。

 

赤色は「三二酸化鉄」という食品添加物で着色されています。合成着色料ではないので人体には無害です。

 

赤くした理由は、一説によると滋賀県の安土に本拠地を置いていた織田信長が赤色が好きで、こんにゃくまで赤く染めさせた、というお話が伝わっています。織田信長という人気な歴史人物とゆかりがあるって説なので、「もう信長が名付け親説でいいじゃん」という風潮が滋賀県では漂っています(´・ω・`)

 

普通のこんにゃくより弾力があるので、おでんや煮物はもちろん、お刺身にしても美味です。日持ちもしますから、滋賀県を通過した際にはぜひ(/・ω・)/

かいつぶり(もちろん滋賀県)

f:id:tuberculin:20190122225847j:plain

 
世の中には「似ているお土産」というものがあります。あるお土産と似ているお土産を見つけた時の、口には出さないけど「‥パクったな」という思いが走馬灯のように蘇るのはよくあることです。
 
滋賀県の「鮎家」という企業が製造販売している銘菓「かいつぶり」「あれ、これ銘菓ひ〇こだよね?(´・ω・`)」と思った方は、清く正しいお方です。
 
"かいつぶり"とは、琵琶湖に生息する水鳥です。

f:id:tuberculin:20190122230933j:plain

出典:https://youpouch.com/2017/12/25/477217/
 
完全に目がイッちゃってます。かいつぶりは昔は「にお(鳰)」と呼ばれていました。
その証拠に、お菓子のかいつぶりの方にも「鳰」というイレズミがちゃんと彫ってあります。
 
味は銘菓ひよことほとんど変わりません。もちろん、先に販売しだしたのは銘菓ひよこの方ですから、完全にかいつぶり側がパクった参考にしたのは言うまでもありません。
 
むしろここまできっちりパクった参考にしたのは、なんだかすがすがしい気持ちです。
是非滋賀県に来た際は、かいつぶりをお探しになってください。
 
なお、ネットショッピング上では銘菓かいつぶりは見つからなかったので、代わりにかいつぶりの置物の販売サイトのリンクを貼っておきます(´・ω・`)
 
 
 

 クラブハリエのバームクーヘン

f:id:tuberculin:20190122233515j:plain

出典:http://funfunfun.club/_ct/16914153

 

滋賀県に「ラ・コリーナ」というお菓子を扱っている施設があります。

f:id:tuberculin:20190122233727j:plain

出典:http://taneya.jp/la_collina/blog/2015/08/21/

滋賀県のお菓子メーカー「たねやグループ」が運営している、自然との調和を大切にした施設です。ここで、たねやグループの看板商品「バームクーヘン」が販売されています。

 

去年ぐらいから団体ツアーの立ち寄り先として組み込まれるようになりました。たねやグループの洋菓子部門「クラブハリエ」が作るバームクーヘンが人気なのです。

f:id:tuberculin:20190123003317j:plain

バームクーヘンの外側は砂糖のアイシングでコーティングされています。肝心のバームクーヘンはめっちゃふんわり。もう一度言います、めっちゃふんわり(*´▽`*)

 

外側はサクサク、生地はふんわりの食感のバランスがいいです。関西圏では有名なバームクーヘンであり「クラブハリエ行くんやったらバームクーヘン買うてきてや!!」が合言葉です。

 

楽天市場でもamazonでも取り扱いあるみたいです(/・ω・)/

f:id:tuberculin:20190123105315j:plain

出典:http://www.koutu-anzen.jp/

 

f:id:tuberculin:20190123105446j:plain

出典:http://www.kanban-kochi.com/enterprise/traffic.html

 

ドライバーに子供の飛び出し注意を喚起する看板です。地域の交通安全協会であったり、学校のPTAなどが道路に設置しています。ドライバーの情に直接訴えるため、少年少女の姿をした看板が多いのです。

 

この世のすべての物には「発祥の地」というものがあるのです。この飛び出し注意喚起看板の発祥の地が滋賀県の八日市(ようかいち)エリアなのです。

 

1973年に八日市の社会福祉協議会が設置したのが最初と言われています。その時に、発注を受けた看板会社が作ったデザインが次のようなデザインでした。

f:id:tuberculin:20190123110740j:plain

出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/飛び出し坊や

赤のシャツと黄色のズボン、七三に分けられた髪型、この初年が原型とされています。名前を「飛び出し坊や」と滋賀県民は呼んでいます。近年、自分の県に名物が琵琶湖しかないと気付いた滋賀県は、この飛び出し坊やで町おこしをするようになりました。いろいろなデザインの飛び出し坊やを設置するようになったのです。

 

 

アニメ『らきすた』

f:id:tuberculin:20190123111435j:plain

出典:https://s.webry.info/sp/485-ko-ma.at.webry.info/201112/article_6.html

 

アニメ『けいおん』

f:id:tuberculin:20190123111605j:plain

出典:https://twitter.com/cyachiji/status/1008171083252449280

 

滋賀県を舞台にしているアニメって結構多いので、アニメキャラを模した看板が多く設置されています(著作権?なにそれ?)

 

そして、この項目の最初の写真のように、原型の飛び出し坊やをモチーフにしたグッズが滋賀県で販売されています。

f:id:tuberculin:20190123112002j:plain

出典:https://news.ameba.jp/entry/20150429-350

 

この看板がどれだけ交通事故防止に効果があったのか不明です。なにしろ、飛び出し坊や自身が車に轢かれたケースもあります。自分の身体を犠牲に交通事故から子供たちを守っているのです。

 

滋賀県にお越しの際は、交通安全祈願を祈りながらぜひ飛び出し坊やグッズを探してみてください。『自分で運転して滋賀県行ったら事故起こしちゃう』系の方は、ネットショッピングをご利用ください。


湖東発/とび太くん夜光ストラップ(グリーン)/まほろば製作所/飛び出し坊や0系
 

 

また、『自宅前で子供が車に轢かれまくってるのよね~』という方は、看板そのものも販売しています。注意喚起にぜひお買い求めください。


湖東発/ミニとび太くん「飛出とび太」Sサイズ/土台セット/完成品/久田工芸/飛び出し坊や0系/飛び出し注意/看板
 

 

まとめ

ご覧いただきありがとうございました。次回のこのシリーズは、「和歌山県&奈良県」編をお送りする予定です。また、ブログ本編に関しては【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド~出雲大社(後編)~をお届けします。ぜひご覧ください♪

 

読者登録よろしくお願いいたします。うれしいです。

 

ブログ村ランキング参加中です。良かったらクリックお願いいたします

にほんブログ村 教育ブログ 社会科教育へ

【スポンサーリンク】