日常にツベルクリン注射を‥

現役の添乗員、そしてなおかつ社会科の教員免許を所持している自分が、旅行ネタおよび旅行中に使える(もしくは使えない)社会科ネタをお届けするブログです♪

【スポンサーリンク】

【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド~新穂高ロープウェイ編~

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:tuberculin:20190218192002p:plain

【ツベルクリンWalker】シリーズは、現役添乗員であるツベルクリンが日本の各観光地を徹底ガイドしていくシリーズ記事です。今回は岐阜県の「新穂高ロープウェイ」をご案内していきます。

 

 

前回の記事(岐阜県・飛騨の大鍾乳洞)はこちら

www.tuberculin.net

 

人間は穴があったら入りたいし、深いところに潜りたいし、高いところに登りたい生き物です。ロープウェイは、高いところに行くという欲求を満たしてくれます。どこかへ移動するという手段だけではなく、乗ることそのものを楽しむ、それがロープウェイという乗り物です。

 

新穂高ロープウェイは1970年(昭和45年)に開業しています。今年で49年目なのでそろそろ壊れると思いますから、ぜひ早いうちにお越しください♪

 

<目次>

 

 

新穂高ロープウェイへのアクセス

f:id:tuberculin:20190219224348p:plain

新穂高ロープウェイは、岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷にあります。「飛騨」というネーミングがすでに田舎臭プンプンしますが、そのさらに「奥」ですからもちろんど田舎です(´・ω・)

 

アクセスのご紹介については、いつもご愛読の方はご存知かと思いますが、当ブログの方針としては『最寄りの駅まで来い、話はそれからだ‼︎』としています。もうそれ以外言いようがないです。

 

最寄り駅はJR高山駅です

f:id:tuberculin:20190219195622j:plain

出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/高山駅

高山駅からは濃飛バスの路線バスが出ています。新穂高ロープウェイ行きに乗ってください。ってか、前回ご紹介した飛騨の大鍾乳洞に行くバスと路線は同じです。鍾乳洞で降りずに終点まで行くと新穂高ロープウェイに着きます。

 

f:id:tuberculin:20190219134358j:image

新穂高ロープウェイバス停です。バス停のすぐ隣がロープウェイ乗り場です。


f:id:tuberculin:20190219134349j:image

ロープウェイ乗り場の手前が「ホテル穂高」です。ロープウェイに乗るために泊まるようなホテルですね(´・ω・`)

奥飛騨 新穂高温泉 ホテル穂高 公式ホームページ

 


f:id:tuberculin:20190219134345j:image

ロープウェイの駐車場からの眺めです。天気よすぎ(´・ω・`)

 

こういう景色が良いところに行くと、ツベルクリンは昔のネスカフェゴールドブレンドのCM"違いが分かる大人"シリーズの真似をしたくなります。


ネスカフェ「ゴールドブレンド」 CM 1996

まあ自分はいつも缶コーヒーなんですけどね(´・ω・`)

石丸幹二さん(当時31歳)出演のCMです。ツベルクリンの石丸さんのイメージってTBSドラマ『半沢直樹』の浅野支店長役しか無いんですけどね。浅野支店長は"違いの分かる大人"ではなかったようです(;´・ω・)

 


f:id:tuberculin:20190219134441j:image

奥飛騨温泉が近くにあるせいで、ロープウェイ乗り場横から温泉が吹き出しちゃってます。足湯もありましたが、クソ熱いです(´・ω・)

 

ロープウェイに乗ろう!


f:id:tuberculin:20190219134432j:image

階段を上がると乗り場です。階段左側が足の皮膚を破壊するクソ熱い足湯です。

 

f:id:tuberculin:20190219222606j:plain

出典: http://shinhotaka-ropeway.jp/

新穂高ロープウェイは第1ロープウェイ第2ロープウェイの2段階構成です。ふもとの新穂高温泉駅で標高1100m、中間地点で1300m、山頂の西穂高口駅で2100mです。


f:id:tuberculin:20190219134326j:image

チケット売り場です。

 

f:id:tuberculin:20190219205931j:image

1番上の西穂高口駅まで行くと往復2900円かかります。ロープウェイって結構値段するんですよね。

 

ツベルクリンの疑問として、ロープウェイの「片道料金」ってどんな需要なんでしょう?簡単に歩いて下ってこれる場所なら分かりますが‥(その程度の場所にわざわざロープウェイ作るわけないけど)。たぶん山頂駅に住みつく人用だと思ってます(´・ω・`)

 

f:id:tuberculin:20190219134445j:image

平日月曜日の午前9時半でこの混みっぷりです。高い所に行きたいという欲望は恐ろしいですね。

 


f:id:tuberculin:20190219134402j:image

ロープウェイが降りてくるのを待ってます。第1ロープウェイは毎時0分、30分発ですが多客時には臨時便出まくりです。

 


f:id:tuberculin:20190219134415j:image

ロープウェイ車内も満員電車状態です。こういう状況ですが、高い所に行けるという満足感に満たされているので平気なのです。

 


f:id:tuberculin:20190219134436j:image

中間駅に着くと、第2ロープウェイ乗り場まで200mくらい歩きます。

 


f:id:tuberculin:20190219134407j:image

安心してください!!滑り止めが敷いてありますよ!!

 


f:id:tuberculin:20190219134419j:image

標高1300mの中間駅でこの程度の積雪。今年は暖冬でこれでも雪が少なめです。

 


f:id:tuberculin:20190219134339j:image

第2ロープウェイ乗り場です。第2ロープウェイは毎時15分と45分発ですが、多客時は臨時便出ちゃいそうです。

 

f:id:tuberculin:20190219223629j:image
第2ロープウェイも当然待ちますわね(´・ω・`)

 

f:id:tuberculin:20190219134455j:image
f:id:tuberculin:20190219134354j:image

実は、第2ロープウェイは珍しい2階建てなのです。人間は2階建てが大好きです。2階建てバスとか2段ベットとか(´・ω・`) その欲求を叶えたロープウェイです

 


f:id:tuberculin:20190219134428j:image

第2ロープウェイ車窓からの景色です。雪がゴミのようです。

 


f:id:tuberculin:20190219134423j:image

 

 

山頂からの眺め


f:id:tuberculin:20190219134450j:image

山頂駅の西穂高口駅に着きました。そこには郵便ポストがありました。日本で一番高いところにある郵便ポストです。『あっいけな~い、手紙出すの忘れてた!』という忘れんぼうさんでも安心ですね!

 


f:id:tuberculin:20190219134459j:image

天気クソ良すぎ(´・ω・`) まぶしいです

 


f:id:tuberculin:20190219134411j:image

新穂高ロープウェイ公式キャラクターの"にしほくん"です。なお気温(´・ω・`)

 


f:id:tuberculin:20190219134330j:image

 西穂高岳(標高2909m)です


f:id:tuberculin:20190219134335j:image

 

f:id:tuberculin:20190219134757p:image

天気よすぎて、普段は見えない石川県の白山(はくさん・標高2702m)まで見えちゃってます。赤い矢印が白山連峰です。

 

f:id:tuberculin:20190219230640j:image

山頂駅には喫茶店があります。標高2100m地点の喫茶店ですから値段が気になりますが、コーヒー380円と良心的です。

 

余談ですが、じゃあこの喫茶店が日本一標高の高いところにある喫茶店かっていうとそうではありません。長野県の駒ヶ岳ロープウェイの山頂駅にある"Cafe2612"というカフェが日本一高いところにある喫茶店(カフェ)です。お察しの通り、標高2612m地点にあります。人間は高いところに上がりたいし、なおかつコーヒーも飲みたがる生き物なのです。

 

 

もちろん売店もあるよ‥


f:id:tuberculin:20190219230631j:image

ふもとの乗り場まで戻ってきました。すんなり出口で出られると思ったら大間違いです。世界中の観光地の特徴として"売店を通り抜けなければ、出口から出られない"というものがあります。言語や文化は違うのに、こういうがめつさ心遣いは世界共通なんですね~(´・ω・`)

 


f:id:tuberculin:20190219230635j:image

日本の観光地の売店には『これ、あのお土産をパクったな(´・ω・`)』というモラルが崩壊したお土産が数多くあります。まあ飛騨というド田舎なので黙認されているのでしょう。

 

まとめ

ご覧いただきありがとうございます。

新穂高ロープウェイは年中色んな景色が楽しめる場所です。ぜひ、皆さんも行ってみて"違いが分かる大人"ごっこを楽しみましょう。

 

なお明日土曜日は、【学校で教えてくれない社会科】9時間目〜中二病っぽい歴史用語〜を更新予定です♪

 

はてなブックマークお供えはてなスターーー置き去りなんでも大歓迎です♪

読者登録して頂けるとヤバいです(´・ω・`)

 

【スポンサーリンク】