日常にツベルクリン注射を‥

現役の添乗員、そしてなおかつ社会科の教員免許を所持している自分が、旅行ネタおよび旅行中に使える(もしくは使えない)社会科ネタをお届けするブログです♪

【スポンサーリンク】

【保存版】Googleアドセンスにおける関連コンテンツユニットについて解説する記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:tuberculin:20190817121544j:plain

保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルのネタを好き勝手に書いていくシリーズ記事です。今回は、「Googleアドセンスにおける関連コンテンツユニット」について解説していきます。

 

 

前回の【保存版】の記事はこちら

www.tuberculin.net

 

今回の記事を読んで欲しいのは以下の方です

  • Googleアドセンス合格したよ!
  • Googleアドセンス審査中です!
  • 関連コンテンツユニットって何?
  • お腹すいた(´・ω・`)

 

Googleアドセンスの関連コンテンツユニットとは後ほど説明しますが、簡単に言うとこのようなサービスです。

 

  • PV数アップするかもよ
  • 収益がアップするかもよ

 

まさに関連コンテンツユニットとは、「PV数」と「収益」を同時にアップさせうることが出来るヤバいサービスなのです。今回はこの関連コンテンツユニットについて徹底的に考察していきましょう!

 

<目次>

 

 

そもそも関連コンテンツユニットとは?

私も関連コンテンツユニットなど最初は知りませんでした 。ある日、自分のサイトを見ているとサイトの下の方が見たこともない様子になっているのに気づきました。

 

f:id:tuberculin:20190817131137j:image

 

自分の書いた記事が関連記事として並列されており、しれーっと広告も混ざりこんでいます。もっとも、自分のサイトで見たことないとはいえ、他のサイトでこういう表示を見たことはありました。皆さんも1度は見たことがあるかもしれません。

 


f:id:tuberculin:20190817131132p:image

 

赤枠で囲んだところが広告です。しれーっと関連記事に紛れ込んでいます。これらの広告も普通のGoogleアドセンスと同じように、クリックされるだけで収益が発生するものです。Googleさんによると、関連コンテンツとは

「関連コンテンツは、サイトを閲覧しているユーザーに他のコンテンツを簡単に宣伝できる無料のサービスです。ユーザーにとって関連性が高いコンテンツが増えるため、サイトのページビュー数や滞在時間、ユーザーのリピート率、広告表示回数が向上し、ひいては広告収益の増加につながります。」

 

つまり、関連コンテンツユニットが表示されると

  • PV数や記事への滞在時間が延びる
  • 広告収益が増加する

 

メリットがあるのです。後述しますが、Googleアドセンスの関連コンテンツについては、アドセンスホーム画面の「関連コンテンツ」カテゴリーを自動広告にしておくと、何の通知もなくいきなり関連コンテンツが表示されます。

 

 

誰もが関連コンテンツユニットを表示できるわけではない

f:id:tuberculin:20190817134850j:plain

『関連コンテンツユニットヤバくない?早速表示するで!!(*'ω'*)』と思った方もおられるかもしれませんが、関連コンテンツユニットを表示させるためには条件があるのです。

 

Googleさんによると、関連コンテンツユニットのご利用要件について次のように掲げています。

「関連コンテンツは、特定の要件を満たすサイト運営者様のみご利用いただけます。ご利用になるには、サイトのトラフィック量とページ数が最低要件を満たしている必要があります。」

 

 

なるほど分からない(*^-^*)。まとめると

  • Googleアドセンスに合格している(前提条件)
  • トラフィック量が最低要件をクリアしている
  • ページ数が最低要件をクリアしている

が関連コンテンツを解放してもらえる条件らしいのです。もっとも、解放される条件も「関連コンテンツユニット表示OK(広告無し)」と「関連コンテンツユニット表示OK(広告あり)」の2段階のハードルが設定されているようです。f:id:tuberculin:20190817140800j:plain

 

Googleアドセンス合格が最終目標に感じてらっしゃる方もいらっしゃいますが、その上にまだハードルは2つ存在しているのです。第1関門(広告無し)だけでもPV数アップにつながるので美味しいのですが、やっぱりブロガーさんにとっては最終目標を達成したいところではあります。

 

 

関連コンテンツユニットの利用要件とは?

f:id:tuberculin:20190817141746j:plain

ぜひとも表示させたい関連コンテンツですが、ではその利用要件とはどうなっているんでしょうか?もう一度、Googleさんが発表している利用要件を言うと、

  • Googleアドセンスに合格している(前提条件)
  • トラフィック量が最低要件をクリアしている
  • ページ数が最低要件をクリアしている

 

トラフィック量とはPV数、ページ数とは記事数を指します。Googleさんは決して具体的な数字は明かしません。こちら側で察するしかありません。色んなサイト様を拝見し、大まかな要件と言われている数字を推測するとこうなります。

 

  • 少なくとも1か月以上継続してブログを運営している
  • 日PV数1000~
  • 記事数100以上
  • すでにある程度Googleアドセンスの収益がある

 

つまりは、月PV数3万~あるような中級者ブロガーでそこそこGoogleアドセンスの収益があるブログでしか関連コンテンツユニットは表示されないということになります。

 

もっとも、現在では利用要件は緩くなっているとの情報があります。ちなみに最終目標まで突破している当ブログの現在の状況は、

 

  • 8か月運営
  • 日PV400くらい
  • もうすぐ記事数200
  • 月のアドセンス収益はゲームソフト1個分くらい

 

あくまで個人的な感覚ですが、Googleさんが重きを置いているのは記事数PV数っぽいです。たとえPV数が少なくても、安定して数か月以上ブログを運営していると、利用要件を満たす可能性があるのです。ですから、『1か月で100記事突破!』というブログがあってもGoogleさんからは継続的な運営が出来ているとはみなされない可能性があるのです。

 

【スポンサーリンク】

 

 

利用要件を満たしているかどうか確かめる方法

f:id:tuberculin:20190817150652j:plain

無事利用条件を満たしたとしても『今日から関連コンテンツ使えるよ!』とかGoogleさんは教えてくれません。しかし、確認する方法はあります。

 

Googleアドセンスのホーム画面を開きます。

f:id:tuberculin:20190817151449j:plain

「サイト」と書いたタグがあるのでクリック。すると小タグで「コンテンツと一致」というタグが出てくるのでそれをクリック。

 

f:id:tuberculin:20190817151848j:plain

すると、そのページでは関連コンテンツユニットの利用要件を突破したサイト(ブログ)のURLが表示されます。上の図のようにURLが表示されれば、関連コンテンツが表示できるということです。利用要件を満たしていなければ、空欄になっていると思われます。

 

 

関連コンテンツユニットの張り付け方とは?

利用要件を満たした後は、どのように関連コンテンツユニットを表示したらよいのでしょうか?それについてご紹介していきます。張り付け方としては「自動広告」「手動張り付け」の2種類があります。

 

自動広告

自動広告の場合は、設定は簡単です。Googleアドセンスのホーム画面で「自動広告」をクリックします。

f:id:tuberculin:20190817193732p:plain


鉛筆みたいなマークがありますのでそれをクリック。クリックすると次のような画面が現れます。

 

f:id:tuberculin:20190817194108p:plain

すると下の方に「関連コンテンツ」タグがあるので、右側のチェックをonにすれば、あとはGoogleさんが勝手にコンテンツユニットをブログ中に掲載してくれます。掲載する場所はGoogleさんの思うがままですが、サイトの下の方に掲載されるっぽいです。

 

手動張り付け

手動で張り付けるメリットは自分で任意の場所に好きに張り付けられることです(極端な話、記事上や記事中にも張り付けられる)。手動で張り付ける場合、まずは関連コンテンツユニットのコードを取得する必要があります。

f:id:tuberculin:20190817194901p:plain

Googleアドセンスホーム画面から、「広告ユニット」をクリック、右ページに出てくるタグから「関連コンテンツ」をクリックします。

 

f:id:tuberculin:20190817195921p:plain

の広告ユニット名は自分が分かりやすい名前を設定しましょう。は特にいじらなくて構いません。のサイズは「レスポンシブ」にチェックを入れておきましょう。設定が終わった後は、「保存してコードを取得」をクリックします。

 

f:id:tuberculin:20190817200640p:plain

 

すると、コードが現れますのでそれをコピーします。

 

あとは、はてなブログの管理画面→「デザイン」ページより、「記事上」でも「記事下」でも「フッター」でもお好きに張り付けて保存すれば大丈夫です。

 

 

終わりに…

関連コンテンツユニットは、ブログの収益化を目指すブロガーさんにとって強い味方となってくれるはずです。年々利用要件のハードルは下がっているっぽいので、まずは利用要件を満たせるようなブログに育てていきましょう。

 

はてなブックマーク、コメント、はてなスター大歓迎です。

読者登録はこちらからどうぞ!

 

【スポンサーリンク】