日常にツベルクリン注射を‥

現役の添乗員、そしてなおかつ社会科の教員免許を所持している自分が、旅行ネタおよび旅行中に使える(もしくは使えない)社会科ネタをお届けするブログです♪

【スポンサーリンク】

【保存版】ブログ初心者向けのSEO対策のやり方を考えよう

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:tuberculin:20190828214343j:plain

保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルのネタを好き勝手に書いていくシリーズ記事です。今回は、ブログ初心者向けのSEO対策のやり方を考えていきましょう

 

ブログを始めてみて、色々ブログ運営について調べていくと「SEO」とか「SEO対策」といったワードが頻繁に出てきます。すでに、いろんなブログがSEO対策について書いていますが、中にはブログ初心者が読んでもチンプンカンプンな記事もあります。

 

この記事は、ブログ初心者の方が読んでも大丈夫なように、出来る限り初歩的なSEO対策のやり方を考えていきたいと思います。もしよかったら参考にして頂ければ幸いです。

 

<目次>

 

 

 

そもそも"SEO対策"とは?

f:id:tuberculin:20190830210757j:plain

SEOとは、英語の"Search Engine Optimization"の頭文字を取った略語であり、日本語訳すると検索エンジン最適化といいます。

 

『日本語訳しても意味不明ですわ(๑・̑◡・̑๑)』と思うブログ初心者の方もいらっしゃると思います。私が思うに、SEO対策とは検索サイトのGoogleさんに自分のブログ(サイトや記事)をなるべく検索結果の上位に表示してもらうようアピールする事だと認識しています。

 

そのために、あらゆる対策をしていくことがSEO対策と言えるのです。

 

 

なぜSEO対策が必要なのか?

f:id:tuberculin:20190830210951j:plain

 

SEO対策が必要な理由は、対策を施すことで自分のブログや記事が検索上位に表示されやすいからです。検索上位に表示されると、必然的にネットユーザーの目にとまりやすくなり、自分のブログを訪問してくれる可能性が高くなります。

 

GoogleやYahoo!検索によって自分のブログに入って来た訪問者数を、「検索流入数」といいます。一般的には、検索流入数が多いほうが望ましいとされています。

 

なぜ、検索流入数が多いほうが望ましいかというと、検索流入で入ってきた読者は、Googleアドセンスやアフェリエイトへの利益に繋がりやすい訪問者であるからです。

f:id:tuberculin:20190830211239p:plain

検索流入で入ってきた読者は、何か調べたいことがあって流入してきています。Googleアドセンスは、自動的にユーザーに望ましい広告が表示されるようになっています。

 

例えば、「転職」というワードで入ってきた場合、Googleアドセンスに転職サイトの広告が表示されれば、クリックしてくれる可能性が高いと考えられます。同じように、「育児」というワードで入ってきた場合、そのブログで育児用品の説明や宣伝をすれば、自分のブログを通して商品を買ってくれるかもしれません。

 

検索流入についてはこちらの記事もご覧ください

www.tuberculin.net

 

 

SEO対策のやり方(初心者向け)

大事なのはキーワードの選定

SEO対策のやり方の基本というか、それしか無いって言うくらい方法は、タイトルにキーワードを入れることです。それも、『このキーワードで検索された時に、上位表示させたい!』というキーワードを自分で選定させるのです。

 

 

Googleや Yahooで検索する際には、きっと文章ではなくワードで検索すると思います。「離乳食 作り方」のようにです。ですから、検索されそうなワードをタイトルに入れることで、検索をかけた時にヒットするように仕向けるのです。

 

ここで大事なのは、キーワードは2つか3つ入れることです。私のブログでその例を挙げましょう。

 

www.tuberculin.net

こちらの記事は、2つのワードで検索された時に検索上位表示させたいなと思って決めたタイトルです。私の決めた2つのワードとは何だと思いますか?

 

 

正解は「アネクドート」「傑作(集)」です。アネクドートとは、旧ソ連時代のブラックジョークを指し、一部のマニアに人気なのです。

 

この場合、『アネクドートに興味がある人は、きっと面白い秀逸なアネクドートを探し求めるだろうから、おそらく"アネクドート  傑作"というワードで検索をかけるだろう。』と予想をし、タイトルにワードを入れたのです。

 

では、"アネクドート 傑作 "と検索するとどうなるでしょうか?

f:id:tuberculin:20190828233043p:image

このように、検索第1位に表示されます。ってことは、"アネクドート 傑作 "で検索したユーザーの大部分は、私の記事を読んでくれるでしょう。

 

 

もっとも、アネクドートとか調べる人は少ないと思われます。いくら、上位に表示されてもPV数はそこまで上がらないと思われます。そこで、もう少し裾野を広げてみた記事を紹介します。それが、こちらの記事です。

 

www.tuberculin.net

私は、この記事のタイトルに意識して3つのワードを入れました。すなわち、「お盆休み」「ブログ」「PV数」の3つです。

 

 

お盆休み期間中は、ブログのPV数が変動しやすい時期と言えます。きっと、お盆休み中に自分のブログのPV数が気になるブロガーが全国に一定数はいると判断し、この3つのワードを選定しました。

 

この3つのワードで検索するとこのような検索順位になります。

f:id:tuberculin:20190828233940p:image

 

第2位ですから、おおむねワード選びは成功してると言えます。

 

 

言っておきますが、キーワードは必ず2つ以上散りばめます。1つだけではダメです。なぜなら、他のパワーが強いサイトに勝てないからです。

 

例えば、「アネクドート」と検索してみましょう

f:id:tuberculin:20190828234638j:image

強力なパワーサイトWikipediaさんが立ちはだかっています。個人運営サイトではまず勝てません。でも、"アネクドート 傑作"と2個ワードを入れることで、Wikipediaさんを超えられるのです。

 

 

キーワード選定のやり方

タイトルに散りばめるキーワードを決める際は、記事を読ませたい読者層を考えることが大事です。そして、そのためにキーワードを選定していく必要があります。その選定の仕方を考えていきます。

 

例えば、京都のスイーツに関する記事を書きたいと思ったとします。その記事のキーワードを考えていきます。たしかに、京都に行ってスイーツを楽しみたい人は多そうです。

f:id:tuberculin:20190829092400j:image

では、キーワードの選定は「京都 スイーツ」でOKかというと、不十分です。その2つのワードで検索した結果が上のスクショです。「食べログ」や「じゃらん」など、超強力なサイトが上位に表示され、個人運営のブログでは勝てません。

 

では、キーワードを3つにして読者層を絞ってみましょう。京都のスイーツと言えば、抹茶を使っている和風のスイーツが多いように思います。ですから、「京都 スイーツ 抹茶」と検索かけてみます。

f:id:tuberculin:20190830092951p:image

キーワードを3つに増やしても、上位には「RETRIP」や「じゃらん」などの強力サイトが表示されます。

 

つまり、「京都 スイーツ 抹茶」でもまだSEO対策は不十分と言えるのです。ここから、さらにキーワードを増やすか、キーワードの"範囲を絞る"作業が必要です。

 

キーワードを増やすとなると、「京都 スイーツ 抹茶 (お土産)」であったり「京都 スイーツ 抹茶 (カフェ))」という風に、対象とする読者層をさらに限定していきます。

 

キーワードを"絞る"というのは、キーワードとして選定したワードの範囲が広い場合、その範囲を狭めることをいいます。例えば、「京都」というワードは、範囲が広すぎる気がします。このキーワードを「嵐山」「清水寺」「京都駅」と範囲を狭くしてみましょう。

f:id:tuberculin:20190830212149j:plain
 

勝てない強力サイトに勝負を挑んでも勝てないものは勝てません。私たち個人ブログが出来ることは、キーワードを試行錯誤して選定し、読者層を限定していくのです(そのかわり、限定した読者層を確実に自分のブログに呼び込むことを目指します)。

 

この記事も、キーワードを3つ選定しています。「ブログ初心者」「SEO対策」「やり方」です。そのキーワードで検索をかけてくる読者層は、一定数いると予想し、選定しました。

 

 

※追記

ためしに、この記事アップ6時間後に「ブログ初心者 SEO対策 やり方」でYahoo!検索かけると、上から5番目に出てきました。こんなクソブログでも、それなりに効果はあるようです。

 

読者の背景を想像し記事を書く

キーワードを選定したならば、その記事を読んでくれるであろう読者層がどんな背景を持っているのか考えて文章を書いていきます。

 

例えば、この記事は「ブログ初心者 SEO対策 やり方」と検索をかけて訪問してくれた読者層を想定しています。私が想定した読者層の特徴として、

 

  • ブログを始めたばかり(数日〜数週間)の初心者
  • でも、SEO対策というフレーズは知っている
  • 自分のブログのPV数を増やしたいと思っている

 

こういう読者層を想定しています。ブログを始めているので"PV数"などの初歩的なブログ用語は知っているだろうと踏んで、文章を書いています。

 

ただ、専門用語は分からないでしょうから、極端に難しいワードは使わない(もしくは、補足説明を入れる)ようにしています。また、補足説明のために、自分のブログの昔の記事を内部リンクとして貼り、サイト内の回遊率(1人の読者がどれだけ同じサイトを内を見て回ったかを示す指標)を高める努力をしています。

 

このように、"誰が記事を読むのか?"想定しながら文章を書くと、より読者に届く文章になります。

 

【スポンサーリンク】

 

 

SEO対策の落とし穴

f:id:tuberculin:20190830212610j:plain

 

ただ、SEO対策ばかり考えてブログを書いていると思わぬ落とし穴があります。それは、書くのがつまらなくなることです。

 

キーワードを選定して、読者層をある程度想定しながら文章を書いていくと、自分の書きたい文章や人間味あふれる文書がなかなか書けません。そうなると、次第にブログを書くことが機械化していき、つまらなくなっていきます。

 

SEO対策をして検索流入を増やしたい、でも対策しすぎるとつまらなくなる、大きなジレンマを抱えることになるのです。

 

私の解決方法は、SEO対策をして検索流入を集める記事と書きたいことを何も考えずに書く記事を分けるという手法を取っています。

 

SEO対策をした記事はこういうの

www.tuberculin.net

「高速道路 事故(故障) 対応」 のキーワードを散りばめています。

 

書きたいことを書いた記事はこういうの

www.tuberculin.net

 

 

 

理想の流れとしては、SEO対策して読者を集めた記事から書きたいことを書いた記事へ読者を誘導できたらなと考えています。そのために、内部リンクを貼って読者を誘導したり、関連記事を表示出来る関連コンテンツ解放を目指したりすると良いでしょう。

 

PV数アップを目指せる「関連コンテンツ」に関してはこちらの記事をご覧ください

www.tuberculin.net

 

 

 

終わりに…

自分のブログを頑張って育てていくと、ブログ名で検索かけた時、

f:id:tuberculin:20190831003526j:image

こんな感じでワイド感溢れる表示になって何か嬉しいです(๑・̑◡・̑๑)

SEO対策は試行錯誤をしながら自分なりのキーワードを選定していきましょう♪

 

 

【スポンサーリンク】