日常にツベルクリン注射を‥

現役の添乗員、そしてなおかつ社会科の教員免許を所持している自分が、旅行ネタおよび旅行中に使える(もしくは使えない)社会科ネタをお届けするブログです♪

【スポンサーリンク】

【ツベルクリンWalker】独特の世界観が味わえる!不思議博物館へ行ってきました【福岡県那珂川市】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:tuberculin:20191027204325j:plain

【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回は、独特の世界観が味わえる!不思議博物館(福岡県那珂川市)へ行ってきました!

 

 

『日常にツベルクリン注射を…』ご愛読の方、お待たせいたしました。特上のツベルクリン注射を皆様にぶちかましたいと思います。今回ご紹介するのは、まさにアウトロー中のアウトロー、不思議博物館です。

 

こちらが公式HPです。

bu9t-sm.wixsite.com

 

概要を説明すると…

〇造形作家である角孝政(すみたかまさ)さん51歳が個人で運営している

〇入館料は無料

〇月に1回しか開いていない(毎月最終日曜日、1月は冬眠)

〇アウトローなカフェも併設してある(詳しくは後述)

〇そのカフェでは、"不思議子ちゃん"というメイドさんがこき使われている

〇自分の造形作品や個人的趣味の展示物を見せつけてくる

 

という、もう概要説明だけでお腹いっぱいなアウトローなスポットです。

 

個人的には、この『日常にツベルクリン注射を…』の集大成的記事だと思っております。この記事を書くためにこんなクソたいなブログを書き続けたと言っても過言です。『この記事をもって私は引退します!』と言ってもいいくらいの記事でしょう。もちろん、引退しないけど(*'ω'*)

 

※ちなみに集大成記事なので、5000字越えちゃいました。ごめんなさい。

 

 

<目次>

 

 

不思議博物館へのアクセス

 

Googleマップで「不思議博物館」と入力すると出てきます。Googleには認知されている博物館のようです。ってかGoogleはこんなアウトローな博物館を野放しにしておいていいんでしょうか?

 

公式HPなどでは、アクセス方法として「自動車もしくはバイクで来い」と推奨しています。そして、博物館の前に激狭スペースもしくは隣の池園工業さんの敷地を駐車場として使用して良いようです。

 

パンフレットで駐車場の位置が紹介されています。

f:id:tuberculin:20191029223601j:image

いかんせん博物館自体は毎月最終日曜日しか開いていません。日曜日は池園工業さんも休業日なので『まあ月1回休みの日なら敷地を使わせてやってもいいか~』ということなんでしょう。

 

f:id:tuberculin:20191027204751j:image

博物館をいったん通りすぎてすぐ左後方の坂道を上がっていきます。

 


f:id:tuberculin:20191027204802j:image

すると、このように工場の前に停められます。なんか知らんけど結構繁盛してるっぽいです。


f:id:tuberculin:20191027204822j:image

博物館の入り口です。スペースが空いていてなおかつ超熟練ドライバーであれば駐車可です。ちなみに、私が歩いて登って行っていると、勇猛果敢なカップルどもがプリウスで侵入を試みているところでした。そして、見事に車体の下部分を思い切り地面にこすってガリガリという鈍い金属音が山中に響いていました。

 

 

不思議博物館に侵入しよう!


f:id:tuberculin:20191027204808j:image

繰り返しますが、この不思議博物館は毎月最終日曜日(1月は冬眠)のみ開館しています。私が取材したのは10月27日でした。中学生っぽい字が期待感を高めてくれます。

 

ちなみに、今後の開館日はこんな感じです(パンフレットより)

f:id:tuberculin:20191029223626j:image

西暦10000年とか、こういう中二病精神が愛しくてたまりません。

 

 

f:id:tuberculin:20191029224008j:plain

左側が入り口です。外観の時点で早速アウトローが滲み出ちゃってます。

 

 

不思議博物館の断面図はこんな感じです。 

f:id:tuberculin:20191029223639j:image

建物自体は2階建てです。1階部分が創作ルーム、2階部分が博物館&カフェです。奥に"庭園"があります。まあ、この断面図自体が男子中学生が妄想を爆発させて自由ノートに書きなぐったものに見えてきます。館長は50代になった今でも中二病を罹患しているみたいです。お大事に(*'ω'*)。



f:id:tuberculin:20191027204831j:image

ここでこき使われている不思議子ちゃん(メイドさん)イメージ図です。

 

入り口にて不思議博物館のコンセプトが紹介されています。
f:id:tuberculin:20191027204759j:image

なるほど、よく分からない(*'ω'*)

 


f:id:tuberculin:20191027204815j:image

福岡地区を運航している西鉄バスのバス停を模した看板です。突っ込みどころ満載なので後回しにします。

 

 

f:id:tuberculin:20191027205020j:image

1階の作業場です。ここで、館長が造形作品(ガラクタ)を作っているようです。

 


f:id:tuberculin:20191027204917j:image

この作業場を通り抜けると"庭園"があるみたいです。

 


f:id:tuberculin:20191027204925j:image

トイレは1階にしかありません。ちなみに、ボットンです。女性の方は、手前のガソリンスタンド(エネオス)で済ませてきたほうが無難です。

 


f:id:tuberculin:20191027205024j:image

本当に"庭園"がこの奥にあるんでしょうか?

 


f:id:tuberculin:20191027204913j:image

庭園(雑草地帯)です。なんかよく分からないオブジェ(館長の作品)が展示されているっていうか放置されてあります。

 


f:id:tuberculin:20191027204908j:image

『なにここ?(*'ω'*)』と思ってふと横を見たらこれだもの(´・ω・`)。普通にビビるって。

 


f:id:tuberculin:20191027204929j:image

「シュール」というのは、こういう状況を言うんです。よく覚えておきましょう。

 


f:id:tuberculin:20191027205217j:image

階段を上がって2階へ進みます。

 


f:id:tuberculin:20191027205220j:image

2階部分です。最初はどこが入り口か分かりませんでしたが、右のクソデカいドアが博物館への入り口みたいです。

 


f:id:tuberculin:20191027205211j:image

ふと上の見上げると、コンセプト不明な作品が…。基本的にこの博物館へ来たら首を色々動かしてみることが肝心です。

 


f:id:tuberculin:20191027205213j:image

この向こうにアウトローな世界が広がっています…

 

 
f:id:tuberculin:20191027205204j:image

ドアを開けてまず飛び込んでくるのが意味不明の造形物です。名前は「コロぺた号とにゃーこ&にゃっ太」とのことです。別に私がふざけているわけではなくて、パンフレットよりそのまま引用しただけです。パンフレットは、入り口に置いてありますので各自ご覧ください。

 

私が入ると館長さんがやってきて『不思議博物館にようこそ。当博物館は1階と2階に展示スペース。敷地外に庭園があります。見学後は良かったらあちらのカフェでおくつろぎください』ってセリフを1.9秒くらいで私に案内してきました。偏見ですが、オタクっぽい超早口なしゃべり方です。

 

私が『庭園はさっき見てきたんですよ~』と言い終わるのも聞かずに『なんですか、このふなっしーは?すごく年季が入っているようだけど…』と私に質問してきました。そして、『実は手作りなんです』と言うのも聞かずにどっかに行ってしまいました。いきなりの先制パンチです。

 


f:id:tuberculin:20191027205224j:image

展示ルームの半分はこの意味不明な造形物で占有されています。デカすぎて全体像がスマホに写りません。下の茶色っぽい物体は、ジブリの『風の谷のナウシカ』に出てくるオウムっぽいやつです。

 

オウムってこういうの

f:id:tuberculin:20191030214031j:plain

出典:風の谷のナウシカより

このオウムの上にきみどり色の気持ち悪いやつが乗っかっています。その上に猫をモチーフとしたにゃーこ&にゃん太が乗っているという構図です。

 


f:id:tuberculin:20191027205227j:image

後ろから撮ってみました。なんで、すね毛が生えているんでしょうね?

 

 

f:id:tuberculin:20191027205345j:image

前輪があります。つまりこいつは飛ぶみたいです。

 


f:id:tuberculin:20191027205352j:image

土台部分のオウムっぽいやつは、重さに耐えかねて足が逝ってます。

 


f:id:tuberculin:20191027205359j:image

不思議博物館の館長、角孝政さんです。この方の作品は、なんと福岡アジア美術館の収蔵品として君臨してるようです。すごいのかすごくないのか分かんない人です。

 


f:id:tuberculin:20191027205348j:image

壁になんか張り付いてます。こちらも館長の作品です。

 


f:id:tuberculin:20191027205338j:image

館長は絵も描かれるようです、決して小学生の絵画コンクールの作品ではないですよ。

 


f:id:tuberculin:20191027205335j:image

この怪物も館長の作品です。

 


f:id:tuberculin:20191027205341j:image

実はこの怪物、ゲーム機置きとして機能しているのです。ゲーム機はセガサターン。しかも、実際にゲームで遊ぶことが出来ます。正面のブラウン管テレビと連動しており、1996年発売の「デスクリムゾン」が遊べます。

 

私はゲームに詳しくないのですが、このデスクリムゾンは伝説のクソゲー(クソみたいなゲーム)として絶大な酷評と称賛を浴びている作品のようです。ってか、このデスクリムゾンのwikipediaのページに、この不思議博物館に関する記述がありました。

デスクリムゾン - Wikipedia

 

その部分を引用すると

"福岡県在住の造形作家・角孝政は、『デスクリムゾン』を元に、クリムゾンが巨大に進化を遂げた姿をイメージした造形作品「巨大クリムゾン」を制作した。中にはセガサターン本体と『デスクリムゾン』のディスク、そしてバーチャガンの部品を利用した仕掛けが収められ、テレビと組み合わせて実際にプレイすることが可能である。制作の意図は、普通のゲームとはかけ離れた「異端」のこのゲームに対して、旧来の価値観や常識の逆転という現代美術の特徴と共通するものを感じたところから、ただでさえ難しく不条理なこのゲームをさらに遊びにくくしてしまうことで、そうした価値観のずれを極端に増幅したというものである。2005年に福岡アジア美術館で開催された現代美術の展覧会「第3回福岡アジア美術トリエンナーレ2005」に出展され、さらに会期終了間際の会場において作者と『デスクリムゾン』の生みの親・真鍋賢行との対談も行われた。「巨大クリムゾン」はイギリスでの美術展にも出展された後、福岡県那珂川市にある作者自身の私設美術館「不思議博物館」に収蔵されており、日曜日・祝日限定ではあるがプレイすることが出来る"

 

つまりは、不思議博物館にあるこの設備はクソゲーにさらにクソ要素をプラスしたまさにクソ&クソの世界観を表したようです。そして、福岡アジア美術館に展示されていたようです。ますます、すごいのかすごくないのか分からなくなりました。

 


f:id:tuberculin:20191027205402j:image

また、なんとも食事しにくそうなテーブルです。

 


f:id:tuberculin:20191027205355j:image

上の方を見ると何か飛んでいます。

 

 
f:id:tuberculin:20191027205601j:image

グッズコーナーには、館長の作品や不思議子ちゃん(メイドさん)のプロマイドが1枚100円で販売されています。

 


f:id:tuberculin:20191027205559j:image

上の棚には懐かしそうなプラモデルが陳列されています。

 


f:id:tuberculin:20191027205555j:image

そして、なぜかアヒルが(*'ω'*)。

 


f:id:tuberculin:20191027205550j:image

2階にもアウトローな空間が広がっています。登ってみましょう。

 


f:id:tuberculin:20191027205540j:image

あらまぁ、これまたアウトローだこと。

 


f:id:tuberculin:20191027205546j:image

もう私の語彙力では説明できません。

 


f:id:tuberculin:20191027205543j:image

フマキラーです。もうそれしか説明できません。

 

 

f:id:tuberculin:20191027205702j:image

なんか芋虫みたいな物体を抱いています。

 

 

f:id:tuberculin:20191027205842j:image

アウトローに混ざってみたなっしー。

 


f:id:tuberculin:20191027205722j:image

もうアウトローっていうか怖いもの。

 


f:id:tuberculin:20191027205710j:image

2階から1階を覗いてみます。やっと意味不明なオブジェの全体像が見渡せました。まぁ、全体像が分かったところで謎は深まるばかりです。

 

 

 

カフェコーナーでお茶しよう♪


f:id:tuberculin:20191027205728j:image

入館料は無料ですが公式HPではカフェでお金を落とすことを推奨しています。なんとなく感じたのですが、お客さんの7割は常連さんのようです。イメージとしてはカウンター席しかない居酒屋みたいな雰囲気です。常連さんもこんなアウトローな博物館に通い詰めるくらいですから、変な人ばかりです。

 


f:id:tuberculin:20191027205654j:image

カウンター内にいるおじさんが館長、その横にいるのが不思議子ちゃんです。

 

ちなみに、不思議子ちゃんは基本的に1日1人です。何人か不思議子ちゃんはいるみたいです。私が取材したところによると不思議子ちゃんは、

〇そこそこ可愛い

〇私が訪れた日の不思議子ちゃんは館長さんの友人の娘さん

〇メイドのくせに料理できない。計算もできない

〇接客の合間にカレー食ってる。ってかカレー食う合間に接客してる

ということでした。

 

f:id:tuberculin:20191027205659j:image

食事メニューです。どうやら、「気狂いおやつ=くまむしパフェ」であり「日がわりごはん=チキンカレー」みたいです。

 


f:id:tuberculin:20191027205734j:image

こちらがドリンクメニューです。もちろん中二病の私が注文するのは"絶望という名の苦いコーヒー"一択です。

 


f:id:tuberculin:20191027205706j:image

こちらが"絶望という名の苦いコーヒー"です。コーヒーよりもコーヒーカップの方が気になって夜も眠れません。

 

 

f:id:tuberculin:20191027205928j:image

ポイントカードもらいました。カフェ利用1回利用につき1ポイント付くみたいです。

 


f:id:tuberculin:20191027205931j:image

このポイントカードが溜まっちゃたとしたら、それはそれでアウトローに認定されたみたいでなんか複雑な気分になる気がします。

 


f:id:tuberculin:20191027205920j:image

お土産にガチャガチャ回してみましょう。

 


f:id:tuberculin:20191027205924j:image

なにこれ?(*'ω'*)。

ってか、1回目200円入れて回したら何も出てこなくてお金も吸いこまれちゃったんですけどそれは…(*'ω'*)。

 

 

終わりに…


f:id:tuberculin:20191027205945j:image

皆さんもタイミング合えばぜひこのアウトロー空間へお越しくださいね。

 

なお、福岡市の繁華街である天神地区に不思議博物館の分室「サナトリウム」っていうカフェがあるみたいです。

bu9t-sm.wixsite.com

 

気が向いたらまた福岡へ行って取材しようかと思います(´・ω・`)。

 

当ブログ『公式ツベルクリン注射を…』公式twitterはこちら

ツベルクリン@現役添乗員 (@tuberculin0706) | Twitter

ちなみに不思議博物館・館長の公式twitterはこちら

不思議博物館・サナトリウム 館長 (@artrek1998) | Twitter

 

 

 

【スポンサーリンク】