日常にツベルクリン注射を‥

現役の添乗員、そしてなおかつ社会科の教員免許を所持している自分が、旅行ネタおよび旅行中に使える(もしくは使えない)社会科ネタをお届けするブログです♪

【スポンサーリンク】

【保存版】はてなブックマーク砲(はてブ砲)を受けた時の対応と心構えについて

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:tuberculin:20210714214332p:plain

【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルの有益かつ無益な情報を書いていくシリーズ記事です。今回のテーマは「はてなブックマーク砲(はてブ砲)を受けた時の対応と心構えについて」です。

 

当ブログはブログサービス「はてなブログ」を使用して記事を掲載しています。はてなブログで記事を書いていると気になってくるのが、『はてなブックマークをどれだけ頂けるか?』ってことですよね。

 

f:id:tuberculin:20210715004711j:plain
 

はてなブックマークとは、株式会社はてなが提供するサービスの1つで、ネット上の記事をブックマークするときに使用します。オンライン上で記事に"しおり"を挟んでいくようなものです。

 

はてなブックマークの特徴は、「①コメントを書くことができる」「②ブックマークそれ自体が拡散要素を持っている」といった点にあります。ブックマークがたくさん付くと、はてなブックマークの新着&人気記事一覧ページに記事が掲載され、それに伴い、アクセス数が増えていったりするのです。

 

f:id:tuberculin:20210715004833p:plain

 

はてなブックマークは、はてなアカウントを持っている人全員が記事にブックマークを付けることが出来ます。はてなブログでブログを書いている人は、全員はてなのアカウントを持っていることになるので、自分や人の書いた記事にブックマークすることが出来ます。もっとも、はてなブログをやっていなくても、はてなアカウントを持っている人は無数に存在します。読む専門みたいな人たちです。

 

f:id:tuberculin:20210714223407j:image

出典:株式会社はてな

 

 

前置きが長くなりましたが、前述したように、はてなブックマークそれ自体が拡散要素を持つので、ブックマークがたくさん付くとアクセス数がどんどん増えていきます。それを巷では、「はてなブックマーク砲(はてブ砲)」と呼んだりします。

 

 

「はてブ砲」については、はてなブロガーのあんだばさんの記事が分かりやすかったので引用させていただきます。

 

"はてブ砲とは、はてなブックマーク(http://b.hatena.ne.jp/)に記事が掲載されることで多くの方の目に触れ、アクセス数が急増することです。言い換えれば「記事がバズった」ことを表します。"

出典:【はてブ砲】初めてのはてブ砲!発生条件や効果はどのくらい?? - アタマの中は花畑

 

 

では、はてブ砲の発生条件はどんな感じなんでしょうか?これも、あんだばさんの記事から引用します(だってあんだばさんの記事が一番分かりやすく書いてたんだもん)

 

 

"はてブ砲を発生させるためには、はてなブックマークに記事が掲載されることが大前提となります。この時、掲載される位置によってはてブ砲の発生確率や効果が変わってきます。

 

①新着エントリーに掲載

②カテゴリ別人気エントリーの下部に掲載

③カテゴリ別人気エントリーの上部、または総合カテゴリの下部に掲載

④総合カテゴリの上部に掲載

 

はてブ砲の効果は④>③>②>①の順で大きくなりますが、掲載されるために必要なブックマーク数も①〜④で大きく変わってきます。

 

①3ブックマーク程度

②15ブックマーク程度

③50ブックマーク程度

④それ以上

出典:【はてブ砲】初めてのはてブ砲!発生条件や効果はどのくらい?? - アタマの中は花畑

 

『ブックマーク数何個から"はてブ砲"と呼ぶのか?』という議題については、明確な基準は無い(はてブ砲ってそもそも俗称ですし‥)ので、あくまで主観なのですが、「100個以上」を私は『はてブ砲を被弾した!』とみなしています。100個以上ブックマークが付くと、はてなブックマークの新着記事の「総合の部」に記事が掲載される傾向にあるからです。

 

 

当ブログがこれまでにはてブ砲を受けた(ブックマーク数100個以上)記事は4つあります。

 

www.tuberculin.net

www.tuberculin.net

www.tuberculin.net

www.tuberculin.net

 

1回や2回ならまだしも、4回被弾しているのですから"はてブ砲を受けた時の心構え講座"みたいな記事を書いても良いかな~って思っちゃったのです(もちろん、常に被弾しまくってる凄腕ブロガーさんもたくさんいますけど、そんなの関係ねぇ)

 

当記事では、はてブ砲を4回受けた私がその経験を踏まえ、はてブ砲を被弾した際の対応や心構えを厚かましくお伝えして聞くことを主眼としています。

 

 

 

 

はてブ砲の恩恵と弊害

 

恩恵部分は、何よりもアクセス数が増大することでしょう。先週のアクセス数が以下のグラフです。

 

f:id:tuberculin:20210718100852j:image

 

7月は2記事連続ではてブ砲を被弾しました。実に分かりやすいグラフです。被弾すると丸1日はアクセス数が爆発します。ただ、お分かりのように継続的なものではなく、一時的な増加になります。

 

 

記事のアクセス数が急増する現象、いわゆる「〇〇砲」、はてブ砲の他に有名なのが「スマートニュース砲(スマニュー砲)」です。スマートニュースと言うニュースアプリに記事が掲載されることでアクセス数が増大するのです。

 

 

f:id:tuberculin:20210714230213p:plain

 

 

 

当ブログも過去に何回かスマニュー砲を受けました。スマニュー砲とはてブ砲の違いは「はてブ砲はコメントもたくさん書かれる」という点です。

 

皆様もご存じの通り、ブックマークを付ける際に任意でコメントを書くことが出来ます。私も交流あるブロガーさんの記事にブックマークを付ける際、コメントを書くことがあります。皆さんもきっとコメントを書いたことがあると思います。
 

ブログをやっている人は、ブロガー同士の交流もあるので、コメントを書く際は基本的には賛同コメントだと思います。批判コメントは書かないと思います。『いつも読んでるけど、今日の記事の内容はちょっと賛同できないなぁ~』って思ったとしても、露骨な批判コメントは書かない(書けない)でしょう。

知り合いのブロガー同士で過度にブックマークを付け合うことは「互助会」と批判される傾向にあります。はてな公式も互助会に対しては歓迎しない姿勢を表明しています。あくまで自分が役立つと思ったり面白いと思った記事をブックマークするように活用していきましょう。

 

 

はてブ砲を受けると、普段全く交流が無いアカウント様からコメント付きブックマークを頂くようになります。その中にはブログをやっている人もいるでしょうし、『ブログは書かない、あくまで記事を読んでブックマークを付けていく(コメントしていく)だけ』タイプの人もいます。特に後者のような人々のことを「はてブ民」と呼ぶこともあります。

(一般的な)はてブ民の正体

 

 

お察しの良い方は私が何を言いたいかお分かりだと思います。はてブ砲を受けると、普段交流が無い「はてブ民」の方々から批判コメントを受けることがあります。それも1件、2件ではありません。数十件に及ぶ批判やアンチコメントが一気にやって来ることがあるのです。

 

f:id:tuberculin:20210714231906j:plain

 

はてなブックマーク上だけならまだしも、はてブ砲を受けるとtwitter上でも拡散されますから、ツイートで当該記事を引用されてそのリプライ欄で批判されることもありますよ。

 

f:id:tuberculin:20210714232700p:image

 

 

批判コメントに対して耐性が無い方にとっては、こういうのって精神的にかなりしんどいと思うんですよね。もしかしたら、辛すぎて記事を消したり、もっと落ち込むとブログそのものを消したくなる衝動に駆られるかもしれません。

 

もっとも、私自身はすでに過去4回はてブ砲を被弾しているので、耐性が付いています。批判コメントよりも、飼っているウサギが夏バテで食欲が減ってしまった事の方が心配です(∩´∀`)。

 

批判コメントがやって来た時の対処法ですが、もうこれは『気にしない』のが鉄則です。だって、普段交流が無いはてブ民の方々のことなんてどうでもいいじゃないですか。それよりも、友人から『あなたの口臭いよ(*'ω'*)』って言われる方が何倍もヘコみます。

 

f:id:tuberculin:20210715005615j:plain

 

はてブ民の方々の中には、自分の気に入らない意見に対して好き勝手に批判することで呼吸をしている人たちもいます。もちろん、批判されるような記事を書くな、っていうような考え方もあるでしょうが、丁寧に書かれた秀逸な良記事でも、ブックマーク欄を見ると一定数の批判コメが見受けられます。「批判する人が一切いない記事なんて存在しない」、くらい思ってたほうが精神的に楽ですよ。

 

当ブログにおける状況ですが、はてブコメント欄に批判は結構来てますけど、今のところブログと連携しているtwitterのDMやブログのお問い合わせ欄に誹謗中傷のメッセージは来ていません。というのも、ブックマークの批判コメントはあくまで記事に対する批判であり、ブロガーそのものを批判する意味合いのものではないからです。

 

気に入らない記事があったからと言って、そのブロガーのtwitterやインスタアカウントを見つけ出し、誹謗中傷するようなエネルギーを持ったはてブ民の方は基本的に存在しません(ブロガー自身が犯罪を犯したり社会的規範を大きく超えた行為をしたりすると例外ですけど)。あくまで、通りすがりの記事に好き勝手意見をぶつけているだけなのです。

 

 

 

批判コメントに対する対処法

 

f:id:tuberculin:20210714234947j:plain

 

『そうは言っても、ブックマークの批判コメントを気にしてしまう‥』という方、対処法としては2つの方法があります。「コメントの非表示」と「通報」です。

 

 

ブックマークのコメント欄の右下に「‥」というボタン(下図の赤〇)があります。タップすると画面が出てきます。

 

f:id:tuberculin:20210715000142p:plain

 

「ユーザーを非表示」という欄があります。このボタンを押すと当該コメントを非表示にすることが出来ます。記事の管理人は、批判コメントを「削除」することは出来ません。コメントを削除できるのはコメント主だけです。ただ、非表示にすると、自分の画面から当該コメントが表示されなくなります。批判コメントを視界に入れないことで、精神的には落ち着くでしょう。

 

 

悪質なコメントに対しては通報することが出来ます。通報できる悪質コメントを認定されうるのは以下のようなコメントです。

  • スパム行為機械的に無意味なコメントが投稿されている場合など、単純な迷惑行為
  • ご自身に対する誹謗中傷・嫌がらせ他のユーザーに対して迷惑となる行為。
  • 社会的評価を低下させる行為犯罪予告犯罪の予告をほのめかすような行為。
  • 差別、侮辱を目的とした利用民族・人種・男女差別にあたる行為。
  • その他上記以外に、 はてな利用規約 に違反すると思われる状態になっている場合

出典:不適切なブックマークコメントを通報する - はてなブックマークヘルプ

 

しかしながら、通報すればかならずはてな側が対処してくれるというわけではありません。そもそも、はてな側は誹謗中傷コメントは禁止していますが、批判コメントや反論意見は禁止していません。

 

"ブックマークコメントは、記事に対するコメントですので、必ずしも好意的な感想ばかりではなく批判や反論も寄せられることがあります。記事への批判や個人の意見としてネガティブな感想を書くことは禁止されていませんが、論評の範疇を超えた攻撃的なコメントについてはルール違反です。"

出典:はてなブログではてなブックマークを活用!知っておきたいルールや使い方 - 週刊はてなブログ

 

 

ネット上に記事をアップする以上、批判にさらされる可能性から逃れることは出来ません。むしろ、コメントの中には自分にとって参考になるような批判コメントも存在します。スルーするコメントはスルーする、参考になるコメントは受け入れるといった収取選択する力が必要になってきます。

 

何よりも、よっぽど炎上するような記事を書かない限り、批判コメントよりも賛同コメントの方が多いはずです。ためになる記事、読み応えがある記事を書けたからこそ、拡散されはてブ砲が発生するのですから。批判コメントばかりに目が行って、賛同コメントを素直に喜べないことは、もったいないことだと思うのです。

 

 

 

f:id:tuberculin:20210715213839j:plain

 

はてブ砲を受けると様々な恩恵や弊害を被るのがお分かりいただいたと思いますが、『意図的にはてブ砲を狙えるのか?』という論点に関しては、『狙おうと思えば狙える(必ず被弾するとは言ってない)』と言っておきましょうか。先ほど引用した原爆投下の記事は、はてブ砲を狙って掲載しました(すごくタメになる記事や共感を呼ぶ記事、論争になるようなネタを含んだ記事などを掲載するとブックマーク数は伸びやすい気がします)

 

逆に、全くはてブ砲を狙っていない記事が拡散されて思わぬブックマーク数をもらう時もあるでしょう。皆さんの中には『100ブックマークもらうなんて夢のまた夢』とか思っている人もいるでしょうが、はてブ砲はある意味事故みたいなものでもあるので、自分が予想していない時にいきなり喰らう可能性も十分考えられますよ。

 

 

 

 

今後の目標

f:id:tuberculin:20210715220200j:plain

 

今後の当ブログの目標ですが、次に目指したいのは「今週のはてなブログランキング1位」と「1,000ブックマーク数」です。

 

ブクマ数ランキング カテゴリーの記事一覧 - 週刊はてなブログ

 

毎週月曜日の正午、前週のブックマーク数を集計したはてなブログランキングが掲載されています。近年のランキングを見てみると、だいたい1,000ブックマークを獲得すればランキング1位になれるっぽいです。

 

今までならそんなこと言ったって、夢物語というか妄想でしたけど、『もしかしたら、ランキング1位いけんじゃね?』とちょっと思い始めてきちゃいました。

 

もちろん、ランキングに上がってくるブロガーさんは、それはそれは文章の猛者であり文章の怪物だらけです。簡単なことではありませんが、それを目指すことが私にとってブログを書く大きなモチベーションになれば、それはそれでいいかもな、と思っている次第です。

 

 

 

 

【スポンサーリンク】