『テスト勉強なんて全然してないよぉ~』って謙虚に答えているようにみえて、実際のところ本当に勉強をしていなかった皆さん、こんにちは!(*'ω'*)。
先週末、大学の共通テスト(昔の共通一次試験並びにセンター試験のこと)が終わり、いよいよ受験シーズンに突入しました。平成元年生まれ世代の私も15年前くらいに受けましたよ。
今日の雑談のテーマは、「家庭環境はどこまで学力に影響するのか?」って話です。そもそも、子供の学力ってどんな要因に左右されるのか?ってテーマです。
親の学力は子どもに遺伝する!?知っておきたい遺伝のはなし【医師監修】 | DNA型鑑定と遺伝子検査のDNA JAPAN
↑ こちらの記事をざっとまとめると、
- 小学校の低学年では70%以上、高学年では65%程度が遺伝要素で学業成績が変わってくることが分かっている
- 子どもの学力には家庭環境も大きく関わってくる
って書いてます。遺伝の要素も結構大きいが、家庭における学習環境や親から子への関わり方が与える影響も無視できない‥ってのが一般的な学説です。私も息子が産まれたので、早速読絵本の読み聞かせをしています。
しかしながら、よくよく考えてみると、自分自身がこの「遺伝&家庭環境説」を全否定する存在であることを思い出してしまったのです。
まず遺伝についでですが、私の両親はどちらも高卒です。学業が優秀だった、とは言えないのです。祖父母も大学卒では無いので、ツベルクリン家の系統で大卒なのは私が初出です。
遺伝以上にアレなのが家庭環境です。私の実家ははっきり言ってゴミ屋敷です。
これは大げさに言っているのではなく、まぎれもなくゴミ屋敷です。記事内で言及していますが、ゴミ屋敷化している要因は母親にあります。
上過去記事内において、モザイク処理した実家の部屋の写真をアップしているので、疑う方は見て来てください。床が物で溢れており、布団を敷くスペースが無いので、私の母親が押し入れで寝ているというドラえもん的情報も新たに付け加えておきます(*'ω'*)
ちなみに、実家はURの賃貸物件です。
URさん、マジですいません。実家がエラいことになってます(*'ω'*)
私の家は私が第1子で3人兄弟(弟&妹)なのですが、子供部屋割が
- 私の部屋→エアコン無し4畳の部屋(嫁入りタンスみたいなヤツが部屋の3分の2を占拠)
- 弟&妹→2人で4畳の部屋を分け合う
なので、ベッドを置くスペースもあるわけなく、私は押し入れで寝ていました。弟と妹がどんな感じで寝ていたのかは不明です(*'ω'*)
なお、最近では"子供部屋は寝るだけで学習机は置かずリビングで学習させる"みたいなリビング学習論もあったりします。けど、私の実家の場合、リビングもダイニングもどこだってゴミ屋敷です(*'ω'*)
家族5人で3ⅮK、広さは52m²くらい。しかもゴミ屋敷。環境としては10段階評価のうち0.2くらい、ガンジス川くらい劣悪。劣悪過ぎてたぶんゴキ〇リは撤退しています(*'ω'*)
それでいて、3人兄弟全員が公立進学校&国公立大学に進学しています(全員現役合格)。特別なことはしていません。特別な事と言えば、実家がゴミ屋敷なくらいです。ゴミ屋敷なので家庭教師も物理的に付けることが出来ません。
これが首都圏だと、私立大学がたくさんあるので私立志向も強い気がしますが、私が住んでいる地方だとクソみたいな私立大学しかないので、そこそこ勉強が出来る人は地方の公立進学校へ行き、地方の国公立大学へ進学するのが最も"親孝行"な人生のルートだと思います。私立大学が存在しない都道府県だってあるくらいですからなおさらです。
話はそれますが、首都圏の大学に実家から通える距離に住んでいる人ってそれだけで価値がありますからね。地方民が首都圏に大学に行こうとすれば上京費用などで金がかかりますし、経済的な理由で学力が高くても地方の国公立大学を目指すしかないって環境下の受験生も結構いると思います。
そもそも、私は私立大学を受けていないので、首都圏の私立大学で言えば私はどの辺のレベルだったのかは正直よく分かりません。首都圏の国公立で言えば、偏差値的には横浜国立あたりでしょうか?もし、人生2週目があるとしたら今度は横浜国立に行きたいわ。地方民から見たら、"横浜国立"から沸き立つ都会感というかシャレオツ感は異常ですからね(*'ω'*)
これ、家庭によっては逆パターンもあるんですよね。
「両親は東大、僕は日大ですが何か?」 高学歴の親に育てられた子供たちの本音と葛藤 | マネーポストWEB - Part 3
両親が東大や早慶上智のような高学歴家庭の場合、生まれてくる子供に対して環境を整えまくって早いうちから塾に行かせたりしたのに、親が望む学歴を子供が手に入れられなかったパターン。
あと、勉強できるタイプの親だと、子供が勉強できないのが意味分からないパターンも存在します。
なぜ子供は勉強しないのかと夫に愚痴ったら「別にいい成績取りたいと思ってないからじゃない?妻氏の場合、野球にまったく興味のない人間に『大リーグに行きたいなら必死で練習しなきゃ!まずは甲子園出場目指そう!』ってバットとボールを押し付けてるようなもんだから。無駄」とバッサリ斬られて瀕死
— 深爪 (@fukazume_taro) December 19, 2023
「勉強はやればやるだけ成績が上がるから好き。運動はいくら努力しても向上しないので苦手。あれは生まれつきの才能」って話をしたら「逆じゃね?」と言われて、長年、運動が得意な人たちと話が噛み合わなかった理由がわかった。
— 深爪 (@fukazume_taro) December 20, 2023
深爪さんの意見に首がもげるほど賛同したいのです。私も勝手に勉強するタイプの人間だったし、勉強すれば勝手に成績は上がっていくと信じていたタイプの人間です。
その結果、こうなります。
勉強も仕事もそうなんだけど、他人にモノを教えるのが苦手である。「え?なんでわかんないの?これはこうじゃん???もう覚えるしかなくない???」と脳内で軽くパニックが起きてしまってきちんと説明ができない。入力はできても出力ができないタイプなんだと思ってる。
— 深爪 (@fukazume_taro) January 7, 2024
もっとも、私は元社会科教師なので教えることは得意なはずなのですが、それでも『ソビエト連邦って何?』『インドって世界地図のどこにあるの?』とか教える以前の内容を聞かれると目眩がしてしまうのも事実です(*'ω'*)
話が脱線と言うか、そもそも私の書く記事にレールなんて存在していないのですが、子供の学力に関する個人的な意見を述べさせてもらうと、『遺伝や環境は決定的な要因ではない。大切なのは子供自身のやる気である』ってことになります。
「子供に勉強をさせたければ、まず親が勉強する姿を見せればいい」みたいな説ありますが、毎日朝5時から勉強してたら起きてきた子供に「うわ。また勉強してる。もう中毒じゃん…」と呆れられて終わりました。
— 深爪 (@fukazume_taro) December 20, 2023
私も前までは"親が勉強していれば子供もそれが当たり前と思って勉強する"みたいに思っていましたが、何か違うみたいです(*'ω'*)
もちろん、やる気をアップさせるような環境づくりや声かけも必要でしょうが、子供自身が自分自身にムチを振れるタイプの人間でなければ、その効果は限定的で終わってしまう気がします。すなわち、やる気の無い子にエアコン完備の10帖の個室を与えても結果は出ないだろうし、逆にやる気MAXの子ならエアコン無し4帖&押し入れ就寝のゴミ屋敷でも勉強するであろう、ってことです。
ただ、大前提として、ゴミ屋敷じゃない方が絶対いいですからね。『ゴミ屋敷でも学力には関係ないのね♫』って話じゃないですよ(๑・̑◡・̑๑)
しかしながら、こう長々と書きなぐっていると、ふと『もし自分にエアコン完備の10帖の個室と優秀な家庭教師が付いて、なおかつ勉強の合間にケーキと紅茶を運んできてくれるような美人なママがいたとしたら最終学歴はどうなったんだろうか‥』という、話がぐるっと1周しちゃう疑問がふつふつと沸いてくるのです(*'ω'*)
子どもの学力は「断捨離」で伸びる!【電子書籍】[ やました ひでこ ]