日常にツベルクリン注射を‥

現役の添乗員、そしてなおかつ社会科の教員免許を所持している自分が、旅行ネタおよび旅行中に使える(もしくは使えない)社会科ネタをお届けするブログです♪

【スポンサーリンク】

【同情するなら土産くれ‼︎】添乗員オススメのお土産〜北関東編〜

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:tuberculin:20200805202247j:plain

【同情するなら土産くれ!】シリーズは、現役添乗員おススメの日本各地のお土産を紹介していくシリーズ記事です。今回は北関東エリアのお土産をご紹介していきます。



北関東編では、栃木県、群馬県、茨城県のお土産をご紹介していきます。関東地方のお荷物と言われている3県ですが、何とかお土産部門で挽回して欲しいところです。



<目次>







レモン牛乳(栃木県)


関東・栃木レモン レモン牛乳シリーズギフトセット15本[栃木県産品 栃木市]

栃木県の栃木乳業が作っている栃木県のご当地ドリンクである「レモン牛乳」のご紹介です。自分で紹介しておいてなんですが、お土産向きでは無いです。 牛乳なんで、常温保存がきかないですから。

そして、正確には「牛乳」では無いです。日本の法律では、牛乳100%のものしか「牛乳」表示は許可されていません。

f:id:tuberculin:20200805202827j:plain
出典:http://kiramekilog.com/

原材料の表示を確認してみると牛乳ではなく、「乳飲料」となっています。つまりは、牛乳のパチモンです。


そして表示をよくよく見ると、レモン果汁さえ入っていません。ということは、「レモン牛乳」という商品名は二重の意味でパチモンだと言えます。

もっとも、正式な商品名は「関東・栃木レモン」であり、栃木県民サイドが勝手に牛乳って呼んでるだけです。肝心の味については、いちごオレのレモンverみたいで非常に美味しいです。


レモン牛乳から派生したお菓子や食べ物もたくさん販売されています。レモン牛乳から派生したお菓子については、以下の3パターンが存在するようです。


① 栃木乳業が作っている商品(文句無し本物)
②栃木乳業が作ってないけど、ちゃんと栃木乳業に商標料を払って販売されており、きちんと商品に栃木乳業のレモン牛乳を使っている物(まぁ本物)
③勝手に販売されているもの。(パチモン)



パチモンの見分け方は、

○製造元が書いていない
○パッケージのレモンの絵がレモンの断面図である(本家はレモンそのもの)



以下、実際に販売されている商品です。

プリン(本物


飴(本物


クッキー(パチモン



まあ、パチモンでも美味しいんだよね(*'ω'*)。皆さんは是非、きちんとライセンスを取得している本物の商品をお買い求めください




御用邸チーズケーキ(栃木県)


チーズガーデン 御用邸チーズケーキ 1個入


栃木県那須塩原に本店があるチーズガーデンが製造している「御用邸チーズケーキ」。3種類のチーズをブレンドして焼き上げたベイクドチーズケーキです。ベイクドチーズケーキなので、常温保存が可能です。お土産向きですわ。


那須高原には、御用邸(皇族の別荘)があります。皇族に献上できる自信がある、とのことで「御用邸」と付けたようです(皇族に献上しているとは言ってない)。もはや、名前付けたもん勝ちです。似た言葉に「皇室御用達(皇室に献上しているとは言ってない)」があります。


最近では「マツコデラックスも絶賛!(マツコデラックスが食べただけ)」というワードも出てきました。


栃木県内にいくつか店舗があります。羽田空港第1ターミナルにも販売されています。食べてももちろん美味しいし、フリスビーみたいに投げ飛ばしてもらっても構いません。




峠の釜めし(群馬県)

f:id:tuberculin:20200805205727j:plain
出典:https://next.jorudan.co.jp/

日本三大駅弁」と勝手に盛り上がっている駅弁があります。いかめし(北海道)、マスずし(富山県)、そして群馬県の峠の釜めしです。駅弁はお土産では無いので、カテゴリー外ではありますが、峠の釜めしを製造販売している「おぎのや」には団体ツアーでよく行くので紹介しておきます。団体ツアーでは、おぎのやのレストランへ行って、レストラン内で駅弁を食べるという『もう(駅弁じゃ)無いじゃん…』と思うようなツアーもあります。


このおぎのやが販売しているお土産に峠の釜めしリンゴ飴verという商品があります。
f:id:tuberculin:20200805210139j:plain
出典:https://www.daisy-seitai.com/

駅弁もりんご飴も、栃木県の益子焼の陶器に入っています(陶器はもちろん持ち帰り可)。群馬県の駅弁だけど、使ってるのは栃木県の益子焼です。栃木県の芸人U字工事が怒りそうな案件です。


りんご飴は手のひらサイズで可愛いです。持ち帰った陶器をどう使うかは自分で考えてください(∩´∀`)





富岡シルク石鹸(群馬県)



富岡シルク石鹸 ソープ 洗顔 レギュラーサイズ 80g


北海道編から最低1都道府県に1つのお土産をご紹介してきました。そして、今気づきましたが全て「食べもの」です。そりゃ、クマの木彫りとかコケシとか貰うよりは、食べものをくれっていうのは、全人類の共通の願いですが、ここでは食いもん以外のお土産を紹介します♪


f:id:tuberculin:20200805210641p:plain
出典:http://www.tomioka-silk.jp/
世界遺産に指定された群馬県の富岡製糸場。その製糸場の入り口近くにあるのが、石鹸屋さんの「絹工房」。製糸場のお膝元なので、絹(シルク)成分を配合した「富岡シルク石鹸」なる商品を販売しています。

まず、めっちゃ泡立ちます。シルクは肌を保湿してくれる働きがあるそうで、洗い上がりがしっとりしてるそうです。あんまり営業トークすると、某@コスメ.comと変わらなくなるのてこのくらいにしておきます。

ミニサイズ3個入りで1000円です。富岡製糸場に行かれた際はぜひ(人´∀`*)


メロンバーム(茨城県)


【ふるさと納税】KK-4 アントラーズバームクーヘンと金のメロンバームクーヘン

茨城県のオススメお土産は、「メロンバーム」です。メロンの生産量日本一の都道府県は、茨城県なんですよね。イメージ的にはメロンって言うより瓜なんですけどね(*'ω'*)


茨城県自身も『オラのとこは水戸黄門さまと水戸納豆があっから、メロンなんて関係ないっぺよ〜』と思ってるのかもしれませんけど。

しかしながらこのメロンバーム、第1回茨城県お土産コンクールにおいて最優秀賞を受賞してますから、今後『オラのとこは、メロンバアムがあるっぺよ〜』と変化するかもしれません!




終わりに…(2020年8月追記)

北関東は結構好きなエリアで、コロナ禍の前は鬼怒川温泉や草津温泉にふやけるまで入っていました。コロナが収まったあかつきには、温泉にのぼせるまで入って、湯上りにレモン牛乳をがぶ飲みしたいです。

当ブログのtwitterアカウントはこちら
ツベルクリン@現役添乗員 (@tuberculin0706) | Twitter

【スポンサーリンク】