2023年の夏も日本各地で水難事故が多発してしまいました。今年、私が最も記憶に残っている水難事故は、7月21日に福岡県宮若市で小学生の女児3人が犠牲となった水難事故です。
続きを読む【スポンサーリンク】
仕事の出張で日本全国に出向いた際に気になるのが、会社へのお土産を何にするかです。出張そのものより気になります(*'ω'*)。個人的な旅行でお土産を選ぶのは楽しいのですが、会社へのお土産となると話は別です。
と言うのも、会社へのお土産は色々と考慮しておかなければならない点がいくつかあるからです。以下の条件を満たすお土産が望ましいと考えます。
これは、当ブログの1記事目ですでに私が指摘していることです。
例えば、切り分けが必要なホールケーキなんか買ってきた日には、即減給処分が待っています。
※念のため言っておきますが、お土産を買ってきてくれるだけで嬉しいですよ。その気持ちを持ちつつの減給処分です。
そして、できればその土地ならではのお土産が望ましいのです。その土地の食材を使ったお土産だったり、地域で長年愛されてきた伝統銘菓、みたいなやつです。決して、『個装してあるから』と言って"〇〇(行き先)へ行ってきましたクッキー"のようなどこでも買えるような品物を買ってきてもいけないのです。降格処分です。
しかしながら、各都道府県にはさまざまなお土産があり過ぎて、どれを買ってくればいいのか迷う方もおられると思います。そこで、今回は長年旅行業界で働いてきた私が、全47都道府県の「会社にはこれを買っていけば安泰だよお土産」をご紹介したいと思います。
選んだ基準としてはもちろん、「個装してある」「日持ちする(賞味期限1週間以上)」「常温保存可能」そして「その土地ならでは!なやつ」といった条件を満たしたお土産をご紹介いたします。そして、皆様が迷われてはいけないので、各都道府県につき原則1つだけの紹介といたします(京都府だけ2個選んじゃったよ)。
あくまで会社用。自分用や親戚、親しい友人用では無いので、お土産の詳しい内容は一切お伝えいたしません。ただひたすらお土産を挙げていくだけです。会社用なのですからお土産の詳細情報など必要ないはずです。皆様は私がこれから挙げていくお土産を黙って機械的に買い物かごへ入れていけばいいのです。それで、会社内での立場は安泰です(*'ω'*)
47都道府県全て網羅しておりますので、どこに出張に飛ばされたとしても問題ありません。『富山県とか佐賀県とかに出張なんて行くことあるのか?』とか言われましても、こっちの知ったことではありません(*'ω'*)
※記事中にアフェリエイトリンクを貼りまくってますが、これは画像だけ貼り付けると出典元を提示しなければならず、それがメンドくさいのでリンクを貼っているだけです。皆様は、ぜひ現地のお土産屋さんで実物を見ながら選ぶことをオススメします。「現地に行ってないけど現地に行った証拠としてお土産が欲しい(๑・̑◡・̑๑)」みたいな裏事情がある方は、リンク経由でも大丈夫です。
<目次>
北海道→「札幌農学校クッキー」
札幌 農学校 北海道ミルク クッキー 24枚入 Kコンフェクト ギフト お菓子 お土産 北海道限定 プレゼント お中元 御中元 夏 ギフト 敬老の日
青森県→「たわわ(和風アップルパイ)」
【おきな屋 たわわ(和風アップルパイ)10個入】送料込み・産地直送 青森
秋田県→金萬
金萬(きんまん)個包装タイプ 16個入小袋は有料(1枚につき3円)となります。
岩手県→「かもめの玉子」
かもめの玉子 12個入り 1箱 岩手県の銘菓 ホワイトチョコ
山形県→「山形さくらんぼきらら」
山形さくらんぼきらら12個入り 山形県産 果肉入りゼリー お土産 名物 有名 話題 人気 テレビ 県産 さくらんぼ ゼリー 観光 山形 サクランボゼリー フルーツゼリー
宮城県→「ふじや千舟の支倉焼」
※「萩の月」という有名な銘菓がありますけど、ちょっと高級品です。会社にゴマすりしたい方は「萩の月」もどうぞ。
福島県→「ままどおる」
栃木県→「レモン牛乳ラングドシャ」
レモン入り牛乳ラングドシャ 10枚入り 栃木限定 お土産 レモン牛乳 お菓子
群馬県→「下仁田ねぎ煎餅」
こんにゃくパーク 群馬 下仁田ねぎ煎餅 つつじ庵 お菓子 ねぎせんべい せんべい 煎餅 下仁田ネギ 詰め合わせ ヨコオデイリーフーズ (12枚*1箱入)
茨城県→「茨城めろんの片想い」
プチメロンパン 茨城めろんの片想い ギフト 内祝い 誕生日 プチギフト スイーツ 焼き菓子 結婚祝い 結婚式 引き出物 贈り物 引越し祝い 出産祝い お取り寄せ
埼玉県→「十万石まんじゅう」
ギフト 贈り物 埼玉 行田市 十万石 十万石まんじゅう 10個入
千葉県→「ぴーなっつ最中」
ぴーなっつ最中 12個詰【あす楽 和菓子 ギフト 手みやげ お返し もなか 千葉銘菓 お土産 落花生 ピーナッツ最中 ピーナツ最中 かわいい プレゼント スイーツ 】
東京都→「ごまたまご」
神奈川県→鳩サブレー
お中元 和菓子 鳩サブレ ギフト [ 豊島屋 ] 鳩サブレー 【ご注文確定後、7-10日程度でのお届け目安】
新潟県→「元祖 柿の種」
【産地直送】元祖 浪花屋の 柿の種「進物缶」K06 25g×6袋 長岡が発祥の柿の種 新潟が誇る高級米菓 ギフト・贈り物・プレゼントに最適 中元
富山県→「しろえび紀行」
しろえび紀行(11袋入) 富山柿山【富山 お土産】|富山土産 おみやげ 白えびせんべい お菓子 煎餅 おせんべい お煎餅 帰省土産 お取り寄せ 手土産 贈り物 ギフト
石川県→「YUKIZURI」
YUKIZURI (22本入り)【yukizuri】【辻󠄀口博啓】
福井県→「羽二重餅」
羽二重餅 28枚入 【ポスト投函可能】 北陸 福井 銘菓 餅 和菓子 スイーツ お菓子 ギフト 贈り物 お土産 お供え お歳暮 お中元 敬老の日 内祝い 送料無料 ゆうパケット
長野県→「雷鳥の里」
雷鳥の里9枚入(信州長野のお土産 お菓子 洋菓子 クッキー ウェハース 土産 おみやげ お取り寄せ スイーツ 長野県 長野土産 長野お土産)
山梨県→「桔梗信玄餅」
静岡県→「うなぎパイ」
【ふるさと納税】〈春華堂〉うなぎパイ 32本入り【菓子 銘菓 土産 みやげ ギフト 贈り物】 【 お菓子 焼菓子 手土産 お土産 静岡 浜松 代表銘菓 おやつ スイーツ 】
岐阜県→登り鮎
岐阜 鮎 菓子 岐阜の代表和菓子鮎菓子! 玉井屋本舗の「登り鮎」15本 ギフト プレゼント 御礼 お礼 誕生日 御祝い お祝 贈答品 内祝 GIAHS 岐阜
愛知県→「カエルまんじゅう」
出典:カエルまんじゅう 6個入 – 青柳総本家 | オンラインショップ:
※追記
「ゆかり」という海老せんべいも美味しいです。記事書くまで完全に忘れていました。ゆかりさんごめんなさい。でも、カエルまんじゅうも美味しいよ。
滋賀県→「たねや最中」
【公式 たねや】ふくみ天平 20個入 和菓子 最中 もなか 手作り最中 お歳暮 お年賀 お中元 御中元 母の日 父の日 敬老の日 お菓子 和菓子
京都府→「宇治抹茶ラングドシャ ことの葉音」
※すぐ渡すのであれば阿闍梨餅でも可(賞味期限5日間)
阿闍梨餅 15個入 贈答用箱入り 和菓子 袋付き ギフト お供え 熨斗対応 送料無料 京都銘菓 あじゃりもち
大阪府→「ええもんちぃ」
兵庫県→「モロゾフのファヤージュ」
モロゾフならなんでもいいと思いますよ(*'ω'*)
三重県→伊勢極み海老せんべい
[幸福堂] 伊勢極み海老せんべい プレミアム 12枚×2箱セット/三重県/伊勢海老/煎餅/お土産/和菓子/えびせんべい
※お伊勢さんの銘菓、「赤福」は配りにくくて日持ちしないので選びにくい。あくまで、自分が食べる用。
奈良県→「柿もなか」
和歌山県→「かげろう」
和歌山店取扱い商品〈福菱〉かげろう 15個-[T]ksyj【RCP】_C200430600138
鳥取県→「因幡の白うさぎ」
岡山県→「大手まんぢゅう」
大手まんぢゅう (手提袋付)饅頭 岡山 お取り寄せ 日本三大まんじゅう 和菓子 ギフト お土産 プレゼント 贈答 送料無料 ご褒美 (レビュー記入で300円OFFクーポン配布中)
島根県→「どじょう掬いまんじゅう」
【どじょう掬いまんじゅう(20個)】中浦食品 安来 島根 山陰 まんじゅう 饅頭 和菓子 白餡 どじょうすくい お土産 取り寄せ 名物商品 ギフト
広島県→桐葉菓
やまだ屋 桐葉菓(とうようか)16個入 ザ・広島ブランド認定 広島土産 ギフト
山口県→萩夏ふわり
↑ 当ブログ過去記事でゴリ推ししています
徳島県→「金長まんじゅう」
金長まんじゅう&金長ゴールドの詰合せ10個入(各5個)(四国・徳島銘菓 株式会社ハレルヤ)熨斗 包装 お中元 お歳暮 内祝い 引き出物 贈答 ギフト
香川県→「名物かまど」
名物かまど 15個入り 香川の名物 おまんじゅう おみやげに お中元 ギフト 対応いたします
高知県→「土佐銘菓かんざし」
愛媛県→「一六タルト」
ひと切れ一六タルト「柚子」10個入【四国名菓】【和菓子 ギフト 内祝い 手土産 和スイーツ 御供え 仏事 愛媛】【珈琲・和菓子アワード2016 グランプリ】
福岡県→「めんべい」
めんべいプレーン(2枚×16袋) 福太郎 福岡 お土産 辛子めんたい風味せんべい めんべい
佐賀県→「さが錦」
お菓子 バウムクーヘン さが錦 8個入り×2セット 小豆 栗 村岡 モンドセレクション4年連続金賞受賞 佐賀錦 佐賀土産 ギフト お取り寄せ 贈答 ご当地 銘菓
長崎県→「おたくさ」
九州 長崎 土産 唐草 お土産 おたくさ 24枚 焼き菓子 リーフパイ贈答 おすすめ クッキー パイ 3,980円以上 送料無料 人気 お土産 かわいい 手土産 長崎名物 お取寄せ ご当地
※カステラは、配りにくいから会社のお土産としては避けたいところ。
大分県→「ざびえる」
熊本県→「武者がえし」
宮崎県→宮崎マンゴーラングドシャ
鹿児島県→「かすたどん」
九州 ギフト 2023 薩摩蒸気屋 かすたどん(8個入) 鹿児島 お土産 鹿児島 銘菓 和菓子 ギフト 詰め合わせ プチギフト 帰省土産 お取り寄せ 常温
沖縄県→「新垣ちんすこう」
『あのお土産が入ってない、やり直し!』などと異論を唱える方は、この記事を読まなくても各自の信念でお土産が選べる方でしょうから、ある意味問題ない方であると思います。
そうじゃない方は、この記事を読んだ上で、実際に出張に行ったら帰りの空港や駅やサービスエリアなどで、紹介したお土産を機械的に無表情で購入して頂ければ、温和な会社員生活が保証されることでしょう(*'ω'*)
※追記
1個あたりの単価が200円を超えたらちょっと高いかなぁ、と思い仙台銘菓の「萩の月」などは外しました。あと、値段をどこまで許容出来るかは、個人のお財布&部署の人数次第でしょうからね。
人数が多い部署に文字通りばら撒くのならば、宮崎のマンゴーラングドシャみたいな小さくてかさばらないクッキー系&煎餅系が強いよなぁ、とも思います。
そして、よくよく考えてみると「◯◯へ行ってきました‼︎」クッキーって大容量で個装されてるので、案外優秀な気もしてきました。需要があるから令和の現在も売り続けられるんでしょうからね。
↓ 過去のお土産紹介記事です
【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは「佐賀県の遊園地、メルヘン村の公式twitterアカウントが狂気に満ちている件について」です。
続きを読む
みなさんは2009年に発生した「トムラウシ山遭難事件」を覚えてらっしゃいますでしょうか?2009年7月16日、登山ツアーで北海道のトムラウシ山(標高2141m)を訪れていたツアー客が低体温症に襲われ、ガイド1名を含むツアー客8名が死亡した事件のことです。登山ツアーとしては、現代山岳遭難史上まれにみる大惨事となってしまいました。
続きを読む
当ブログをいつもご愛読いただきありがとうございます。当ブログの管理人であるツベルクリンに待望の第1子となる男の子が誕生しましたのでご報告いたします。
5月8日の午後10時53分に爆誕いたしました。体重は3142gです。もちろん、私の子なので髪の毛モサモサです(*'ω'*)
本来は5月11日が予定日でした。
【お知らせ】
— ツベルクリン@アウトローブロガー (@tuberculin0706) May 1, 2023
皆様からお尋ねがあった気がするのでお答えしますが、ツベルクリンJr.爆誕予定日は5月11日です。皆様がGW明けでダルくなってる時に産まれます
チャイルドシートも準備したので、いつ産まれても大丈夫です(๑・̑◡・̑๑)#赤ちゃん#出産#このふなっしーは今年10歳 pic.twitter.com/E6FKC6iuJt
最後の検診の時に『頭が大きいから来週の9日に計画入院をしましょう』と産婦人科の先生から言われていたのですが、
「お腹の赤ちゃん大きくなったから、9日の火曜日に計画入院する予定です(๑・̑◡・̑๑)」ってツイートしようとしてたら、今日未明に少し破水しちゃったので(まだ本格的な陣痛は来てない)、今日から入院することになりました。
— ツベルクリン@アウトローブロガー (@tuberculin0706) May 8, 2023
たぶん予定日の11日より早く産まれます(๑・̑◡・̑๑)✨#赤ちゃん pic.twitter.com/KrfmE35HKI
8日の未明に破水が始まったので、予定を待たずに入院となりました。予定にとらわれないなんて、さすが私の子です。早く私たち夫婦に会いたくなったのでしょう(*'ω'*)
結婚式はコロナ禍真っ最中で何かと制限が多かったのですが、2023年5月8日をもって新型コロナが5類に引き下げられたこともあり、それまで制限されていた立ち合い出産&面会が(出産した産院では)可能になりました。
なので、出産の瞬間&初めて産声を上げた瞬間をちゃんとビデオに記録することが出来ました。赤ちゃんが泣いている姿を見ると、こちらも感極まるものがありました。
ライフハック的なやつで『産まれた日の空の写真を撮っておいた方が良い』みたいなのを聞いていたので、撮りました。
うさぎが見えるようなお月様ですわ(๑・̑◡・̑๑)
13日土曜日には無事退院出来ました
もちろん午前4時とかいうファンキーな時間帯にガン泣きします。いいぞ、それでこそ私の息子だ(๑・̑◡・̑๑)
おうちでの沐浴も始めてます。おちんちん洗うの楽しいです(๑・̑◡・̑๑)
ちなみにオムツはメリーズ使ってます。うさぎさんだもん(๑・̑◡・̑๑)
そして、本日(15日)無事お七夜を迎えることが出来ました。お祝いに小さいホールケーキを買ってきました。もちろん、食べるのは私です(๑・̑◡・̑๑)
今後の当ブログは、"ハートフル&アウトロー育児withうさぎ"系ブログとして、引き続きはてなブログ界をざわつかせていこうと思います。
これからも、ツベルクリン一家をよろしくお願いいたします(∩´∀`)∩
皆さんは「アネクドート」という言葉をご存知ですか?どうせ知らないですよね(*'ω'*)。アネクドートとは、ロシア語で滑稽な小話という意味です。人々の間で秘密裏にかわされたジョークのことであり、言論の自由が保障されていなかった旧ソ連時代には、人々はジョークで日ごろの鬱憤を晴らしていたのです。
続きを読む【スポンサーリンク】