日常にツベルクリン注射を‥

現役の添乗員、そしてなおかつ社会科の教員免許を所持している自分が、旅行ネタおよび旅行中に使える(もしくは使えない)社会科ネタをお届けするブログです♪

【スポンサーリンク】

【保存版】100記事書き続けるために考えること

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:tuberculin:20190415194642p:plain

【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルのネタを好き勝手に書いていくシリーズ記事です。今回は、100記事書いてきたツベルクリンが考える「100記事書き続けるために考えること」をまとめていきたいと思います♪

 

 

よく、初心者ブロガーの登竜門として"まずは100記事書きましょう"とか"3か月続けましょう"と念仏のように唱えられています。それくらいの数を書くといわゆる"検索流入"が増えだして、その結果PV数が増えてブログの評価が上がり、幸せになると言われています。

 

では、そもそもどのくらいの方がブログを継続出来ているのでしょうか?

www.procrasist.com

こちらのサイト様で、ブログ継続率を調べられています。文章を引用すると、

 

  • 3ヶ月続くブログは70%
  • 1年間続くブログは30%
  • 2年間続くブログは10%

くらいとなってます。しかもこの条件、3ヶ月に一回書けばとりあえず継続とみなすという激アマ条件ですからね。 いかに継続だけでも困難かが分かります。

 

とのことです。

 

100記事書くためには、毎日更新し続けて3か月以上かかります。しかしながら、ツベルクリンがネット上を徘徊すると、1週間くらいで終わっちゃってるブログを見かけたりします。検索流入うんぬん以前の問題です。

 

今日は、1記事あたり3000字~4000字の記事を100記事書いてきたツベルクリンが、継続の方法を考えていきます(∩´∀`)∩

 

 

<目次>

  

特化ブログか、雑記ブログか?

f:id:tuberculin:20190415204709j:plain

ブログの種類は、大ざっぱに分類すると2種類あります。「特化ブログ」「雑記ブログ」です。100記事継続するためにはどちらがいいのでしょうか?

 

最初に結論を書くと『最初は特化ブログからはじめて、慣れたらゆるやかに雑記ブログに切り替えていく』という"結局良いとこ取りかよ!"的結論に至りました。

 

 

まず、2種類のブログを特徴を見ていきます

 

特化ブログ‥ある特定のネタや分野にテーマを絞って書いていくブログ

雑記ブログ‥もうなんでもあり。テーマを絞らずに書くブログ

 

特化ブログは、ブログタイトルを見ただけでどんなブログなのか分かるブログが多いです。

 

特化ブログの例はこういうの
www.kekkon-ns.com

 

ブログタイトルを見ただけで、『40代の看護師さんが婚活の様子を書いてるんだろなぁ~』って分かりますわね(∩´∀`)

 

kayo-pain.hatenablog.com

 

こちらも、『あぁ、バタコさんのブログかぁ~』って分かります。

 

特化ブログのメリット&デメリットは

 

<メリット>

専門分野なので半永久的に書き続けられる

アフェリエイトで利益を得やすい

固定読者が付きやすい

<デメリット>

幅広い層の読者は付きにくい

ブログの幅が広がりにくい

 

ですね。

 

一方、雑記ブログはこういうの

www.mamamaccori.com

 

タイトルだけではどんなブログか分かりません。こちらのブログは、完全に文章だけで勝負している雑記ブログです。

 

雑記ブログのメリット&デメリットは

<メリット>

なんでも書ける

色んな層の読者を取り込める

<デメリット>

ネタ切れになりやすい

アフェリエイト的には弱い

 

特記ブログは、テーマがニッチであればあるほど、更新されたら絶対読み続ける"固定読者層"が付きます。しかし、雑記ブログだと、上で紹介した『つならぬものを斬ってしまった』さんのような、文章力があり溢れるブログでないと固定読者は付きにくいといえます。

f:id:tuberculin:20190415211739j:plain

 

当ブログは、"地理歴史ネタ"と"旅行ネタ"に特化したブログでしたが、将来的に雑記ブログに切り替えることを見越してブログ名を『日常にツベルクリン注射を‥』という意味不明なタイトルにしました。そして、基本的には地理歴史ネタ&旅行ネタを軸に、【保存版】というカテゴリーを作り、色々好き勝手書いています。

 

こういうの

www.tuberculin.net

 

カテゴリー分けという機能がありますが、その機能を使用して「特化ブログ内に、"雑記カテゴリー"を作る」という方法を用いているのです。

 

 

更新頻度は毎日が良いけど‥

f:id:tuberculin:20190415212608j:plain

更新の頻度について考えます。当ブログは、"週6回更新"を基本にしています。

 

よく、初心者ブロガーさんで『毎日更新します!!』と宣言しちゃってる方がいます。もちろん、そのほうが早く100記事更新できますが、正直大変です。みなさんは仕事をしてらっしゃると思います。仕事とブログの両立はたやすいことではありません。どこかで、ブログ更新を"あえて"お休みする日を作るほうが良いと思います。

 

そして、そのお休みの日に記事のストックを書くのです。ツベルクリンは、公開していないストック記事が常に6~7記事あります。下書き状態だけど完成している記事です。忙しくてブログが書けない日でも、ストックがあればそこから更新できますからね。

 

 

ブログを書く環境を作る

f:id:tuberculin:20190415213607p:plain100記事書くためには、ブログを書く行為をルーティンにしてしまうのです。ルーティンにする方法は、

 

〇ブログを書くタイミング、時間を決める

〇ブログを公開する時間を決める

 

ことです。お昼休みに書く、寝る前に書く、起きてから書く、とブログを書く時間やタイミングを決めちゃうのです。それを繰り返していれば、ブログを書かない状態が気持ち悪くなってきます。そうなると、病気です。

 

ツベルクリンは、添乗員なので「新幹線の中」「空港の飛行機待ちの間」「飛行機の中」「ホテルチェックインしてから寝るまでの間」などでこのくだらないブログを書いています。

 

f:id:tuberculin:20190413212517j:plain

ちなみに、"ブログを書くため"だけのために、中古のノートパソコンを購入しました。1万5000円くらいで買いました。『買っちゃたから、ブログ書かなきゃいけない』と自分を追い込むためです。いかに、"ブログを書く環境に自分を置けるか?"が、継続のカギです。

 

 

初心者ブロガーさんがSEO対策を考えるべきか?

f:id:tuberculin:20190415215309j:plain

SEO対策」とは、ブログの所有者がブログの検索順位を上げるために考える戦略のことをいいます。巷で言われている"対策"は、

 

〇タイトルは32字以内

〇見出しや文章中に検索させたいキーワードをちりばめる

〇タイトルに数字を入れる(例:綺麗になれる方法9選!)

 

などなど。しかしながら、ツベルクリンはそういうSEO対策を考えたことがありません。というのも、そういう"枠"通りに書いていくと、「NEVERまとめ」みたいな量産型記事になりがちで、あるタイミングからブログを書くことが"つまらなく"なっていきます。

 

もちろん、そういう量産型記事の方が収益化はしやすいと思いますが、初心者ががっつり収益化できるまでは相当の時間がかかます。収益が出るまでに、言い方悪いですが"飽きて"、ブログの継続がなおざりになってしまうかもしれません。

 

SEO対策を始めるのは、100記事を超えてからでもいいと思うのです。人間、100回同じことを繰り返したらそれが"習慣"になります。

■100日続けることで、習慣化される | あなたの成長を加速する、渡辺式<学び>論

ブログ執筆が"習慣"になってからでも遅くはないと思うのです。

 

※ただし、SEO対策は無視するとしてもGoogleアドセンスやアフィリエイトにチャレンジするのは、早くても構いません。あくまで、検索順位を上げるためのSEO対策は、ブログに慣れてからでもいいよね、って話です。

 

 

1記事あたりの文字数は?

f:id:tuberculin:20190415222410j:plain

文字数に関しては『多い方が良いに決まってるけど、文字数だけを意識して書いちゃダメよ(´・ω・`)』と考えます。

 

もちろん、文字数が多ければ多いほど、検索にも引っかかりやすくなりPV数も安定していきます。ですが、ツベルクリンが思うのは「〇〇字書く!」と決めて書いた記事は、文字数を稼いだだけのダラダラとした記事になる恐れがあります。

 

www.dame-ningen.com

 

こちらのブログ様も『文字数にこだわるのはダメ』とおしゃってます。一番理想な状態は、『なんか知らないけど書いてたら〇〇字になっちゃった』状態です。文字数はあくまで結果論であり、それありきで記事を書くと足かせになってしまう恐れがあります。

 

 

でも、やっぱり文字数が気になる方へ

f:id:tuberculin:20190415225526j:plain

『でも、やっぱり"文字数"の目安が知りたいわ!!』と思われる方がいらっしゃるかもしれません。当ブログは『あくまで"結果的に"4000字くらい』書いています。

 

ブログ書いていると、自分はあっという間に4000字近くになっちゃいます。そして、4000字超えたら文章の推敲をする&文章を削る、という作業を行います。

 

というのも、当ブログは"10分間"で読めることを考えているからです。人間は1分間に400字くらいの文字を読むことが出来ます。

blog.0108note.com

 

そして、人間の集中力が持続する時間は10~15分と言われています。

時間を区切ってすぐ集中力アップ!人間の集中力は15分が限界?

 

私のファンの方(がいるなら)は別として、見ず知らずの通りすがりの読者の方が当ブログを読むのに割いてくれそうな時間は10~15分と言えるので、400文字×10分=4000字、という考えで文字数を考えています。

 

もちろん、魅力的で人を惹きつける文章を書けるのであれば、1万字書いても読んでくれるでしょうが初心者には難しいハードルです。

 

 

終わりに‥(当ブログのPV数の考察記事紹介)

www.asitadousuruyo.com

 

『明日どうするよ』さんのブログで当ブログのPV数の考察がされていました。

f:id:tuberculin:20190415230420j:image


f:id:tuberculin:20190415230415j:image

 

そういえば、当ブログでは"今月のPV数の報告~”みたいな記事を書いたことがありませんでした。まあ筆者の居住地や性別さえ内緒にしているブログですし、PV数は自分だけが知っておけばいい情報だと思っているので、あえて書いていないのです。

 

ただ、SEO対策はブログの文章の自由度が失われる恐れがあるので考えていませんが、書いたブログのPV数を増やす「PV数対策」はする必要があると思います。

 

例えば、

twitterなど、SNSとの連携(twitter上でのブログの宣伝など)

〇読者ボタンを記事中の最後に挿入(読者が増える→PV数アップ)

〇ブログ村へのブログの登録(ブログ村からの流入が増える)

などが考えられます。PV数が上がるとブログを書くモチベーションになりますからね(じゃあSEO対策もしろよ!って話なんですが‥)

 

今後とも当ブログ『日常にツベルクリン注射を‥』をよろしくお願いいたします♪

 

明日は、『添乗員が選ぶ行って良かった場所選手権』の第6位~第4位の紹介記事を更新予定です。ぜひ、ご覧ください。

 

はてなブックマーク、コメント、はてなスターーー大歓迎です。

読者登録はこちらからお願いします♪

 

【スポンサーリンク】