日常にツベルクリン注射を‥

現役の添乗員、そしてなおかつ社会科の教員免許を所持している自分が、旅行ネタおよび旅行中に使える(もしくは使えない)社会科ネタをお届けするブログです♪

【スポンサーリンク】

【保存版】添乗員が厳選する11月に見頃を迎える紅葉の名所7選!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:tuberculin:20191012213129j:plain

保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルのネタを好き勝手に書いていくシリーズ記事です。今回は、「添乗員が厳選する11月に見頃を迎える紅葉の名所7選」をお届けしていきます。

 

10月の紅葉の名所はこちら

www.tuberculin.net

 

私がこの紅葉シリーズを更新している理由は、紅葉の名所をご紹介し、『もうブログで見たから行かなくていいや‼︎』と思わせることで、秋の行楽シーズンの人出を少しでも少なくするためです。私は添乗員ですから、人出が少なくなることで仕事がしやすくなります(*'ω'*)

今回は、11月に見頃を迎える紅葉の名所をご紹介していきます。あくまで、私が行った事がある場所の中からのご紹介です。特に、11月は日本列島総紅葉化するので石を投げれば紅葉の名所に当たるくらいです。今回は、数多くの名所の中から7カ所厳選してご紹介していきます。どこも素晴らしいところですから、絶対混みまくりんぐです。見に行ったらダメですよ!!

 

<目次>

 

 

長瀞(埼玉県)

f:id:tuberculin:20191022205351j:plain

出典:ジョルダンの季節特集

紅葉を鑑賞するにあたって考えたいのが"何に乗って鑑賞するか"です。定番はロープウェイでしょう。落ち着いて鑑賞できます。ところが、中には随分とアクロバティックな乗り物で鑑賞する場所があります。埼玉県の長瀞です。

 

まず、「長瀞」って読めないもん(*'ω'*)。長瀞って書いて"ながとろ"って読みます。この「瀞」という漢字が渓谷を意味します。

 

長瀞で楽しめるのが、長瀞ライン下りです。

f:id:tuberculin:20191022210507j:plain

出典:長瀞ラインくだり – 長瀞町観光協会公式サイト

この舟に乗船し紅葉を鑑賞するのです。たぶん、鑑賞してる場合じゃない気がします。でもね、乗船しないといい具合に紅葉見れないのです。紅葉さんサイドと舟会社の癒着が疑われますが、アクロバティックなら許されるのです。



長瀞ライン下り乗船料…20分(3キロコース)1800円~

 

 

 

郡上八幡城(岐阜県)

f:id:tuberculin:20191022211316p:plain

出典:ぎふの旅ガイド

やはり日本人は「天守閣+紅葉」の景色が好きです。そのセットの景色が楽しめる場所が岐阜県にある郡上八幡(ぐしょうはちまん)城です。

 

別名"天守炎上"と言われています。twitterみたいです。

 

あの歴史作家、司馬遼太郎氏も『日本でいちばん美しい山城だ』と評価しています。司馬遼太郎さんが言うなら間違いないでしょう。

 

ただ、山城ってことは当然山の上にあるわけです。天守閣へ行くためには山を登って行かなければならないわけです。

f:id:tuberculin:20191022212341j:plain

出典:www.hb.pei.jp/

 

遊歩道を20~30分登っていかなければなりません。

f:id:tuberculin:20191022212855j:plain

 

f:id:tuberculin:20191022212915j:plain

ですから、早くエスカレーターを建設するよう、郡上八幡観光協会さんへ各自陳謝お願いしますね(´・ω・`)。

 

 

郡上八幡城入場料…320円

 

 

 

湖東三山(滋賀県)

f:id:tuberculin:20191025194855j:plain

出典: kntbc.jp/hikone/

日本人は「」という数字が大好きです。"日本3大〇〇"とか"御三家"のように、とりあえず3つあれば満足する民族です。滋賀県の紅葉の名所として「湖東三山(ことうさんざん)」と呼ばれる3つの寺院をご紹介いたします。

 

琵琶湖の東エリアにある寺院であり、「百済寺(ひゃくさいじ)」「西明寺(さいみょうじ)」「金剛輪寺(こんごうりんじ)」の3つを総称して湖東三山と呼んでいます。

f:id:tuberculin:20191025195518g:plain

出典: https://eonet.jp/

それぞれ15分くらいで行き来できます。湖東三山とは別に永源寺という紅葉の名所もありますが紹介するのめんどくさいので行きたい方はついでに行ってみてください(こんにゃくおでんが美味しいよ!)

 

百済寺は湖東三山で最も古い寺院です。606年、聖徳太子が創建したとされています。聖徳太子の時代ってヤバくないですか(*'ω'*)

f:id:tuberculin:20191025205537j:plain

出典: 日本気象協会 tenki.jp【公式】 / 天気・地震・台風

赤いもの(*'ω'*)。バリアフリー精神0のところがまた素敵だもん(*'ω'*)。

 

西明寺は日本人が大好きな三重塔がそびえたっています。

f:id:tuberculin:20191025210410j:plain

出典:shiga-kanko.com/

紅葉+三重塔っていいですね。ハンバーグ+チーズみたいなもんです。

 

金剛輪寺にも三重塔がありました。

f:id:tuberculin:20191025211243j:plain

やっぱり三重塔っていいですね。パンケーキ+アイスくらい好きです。

 

 

 

湖東三山拝観料はそれぞれ600円です。

 

 

 

常寂光寺(京都府)

f:id:tuberculin:20191023215939j:plain

出典:jp-isan.com/

紅葉を鑑賞する際は、普通"上"を向きますが、むしろ"下"を向いて欲しいのがここ京都府の常寂光寺(じょうじゃっこうじ)です。エリアとしては嵐山エリアになります。

 

f:id:tuberculin:20191023220401j:plain

出典:常寂光寺 JOJAKKO-JI

境内は非常に広いです。デブなら確実に膝に水がたまります。そして、これは下を向いて歩かなきゃすってんころりんするレベルの石段が襲い掛かります。

 

下を向くゆえんは、このお寺の"もみじじゅうたん"が美しいからです。

f:id:tuberculin:20191023215800j:plain

出典: icotto(イコット) - 心みちるたび - 女性向け旅行・宿泊情報メディア

散ってからが本番です。野球は9回2アウトから!みたいな感じです(*'ω'*)。もちろん、何言ってんのか自分でも分かりませんが、そんなのこの光景が目に飛び込んで来れば結果オーライなのです。

 

 

 

拝観料…500円 

 

 

 

東福寺(京都府)

f:id:tuberculin:20191025200119j:plain

出典: https://souda-kyoto.jp/

紅葉をどのポジションから見るか?って重要です。展望台から見るのかロープウェイに乗って見るのか…。京都府の東福寺は回廊から楽しむ紅葉の名所です。

 

f:id:tuberculin:20191025200745j:plain

出典: www.tofukuji.jp/

この通天橋を渡りながら紅葉を鑑賞するのです。なんともまぁめんどくさい事を要求してきます。

 

f:id:tuberculin:20191027181339j:plain

これがその通天橋です。ボーリングするのにうってつけです。紅葉の時期には、これが満員電車のようにぎゅうぎゅうになるのです。

 

 

f:id:tuberculin:20191027181457j:plain

こういう渡り廊下的建造物ってなんか好奇心をくすぐります。
 

 

 

拝観料…400円 

 

 

 

御船山楽園(佐賀県)

f:id:tuberculin:20191023222052j:plain

出典: www.kyushu-jinja.com/

佐賀県の御船山(みふねやま)楽園のご紹介です。まず、見ていただきたいのが御船山の形です。なんか巨大な猫ちゃんっぽくないですか?(*'ω'*)。猫ちゃんに見えますよね?猫ちゃん!!現場からは以上です。

 

 

御船山楽園は、もともと江戸時代に佐賀を納めていた鍋島氏のお庭だった場所です。楽園っていうくらいですからそれはもう楽園です。

 

四季折々に色々な表情を見せてくれる御船山楽園です。秋の時期は紅葉が美しいです。

f:id:tuberculin:20191023223021j:plain

出典:写真共有サイト:PHOTOHITO - 人と写真をつなぐ場所

みんな大好きライトアップ(*'ω'*)。"期間限定"って言葉くらい好きです。

 

 

f:id:tuberculin:20191023223129j:plain

池に反射してちょっとわけ分かんない風景になっていますが、日本人は池も大好きなので支障はありません。

 

 

f:id:tuberculin:20191023223314j:plain

出典:九州 武雄温泉 御船山楽園

御船山楽園の魅力は紅葉だけではなく、GWの時期に花開くツツジも見ものです。人手が多いGWに満開を迎えるとは、ツツジさんサイドの忖度を感じます。このように、御船山楽園は春はツツジ、秋は紅葉、夏と冬はクソ暑いしクソ寒いという1年中楽しめる観光地です。たまには、佐賀県にもお越しください。

 

 

 

入園料…600円 

 

 

九年庵(佐賀県)

f:id:tuberculin:20191024205149j:plain

出典:日本気象協会 tenki.jp【公式】 / 天気・地震・台風

観光地は基本的に365日中、300日くらいは営業しているものです。ところが、1年間にわずか9日間しか営業しない意味不明な観光地があります。佐賀県神埼市にある九年庵(くねんあん)です。

 

文字通り、9年間の歳月をかけて建てられた別邸です。佐賀県の実業家伊丹弥太郎氏が明治時代に建てました。9年間かけて建てられたことから、紅葉の時期に9日間しか公開しないというちょっと意味不明な紅葉の名所です。

 

1988年から一般公開が始まってますが毎年11月15日~23日の9日間限定の公開と決められています。毎年紅葉の時期って変動する気がするんですが、そんなの関係ないらしいです(´・ω・`)。

 

9日間しか公開されませんから1日1万人くらいの暇人が押し寄せます。明らかにキャパオーバーです。そのため、見学希望者はまず整理券を受付でもらう必要があります。

f:id:tuberculin:20191024211657j:plain

佐賀県だってこんなに人が集まるんですよ~。

 

その後、入り口で400円むしりとられます。

f:id:tuberculin:20191024212004j:plain

なお、見学所要時間は15~20分です。なお、土日は待ち時間が1~2時間発生する模様。覚悟がある方のみご見学ください。平日なら待ち時間はそこまで無いと思われます。

 

 

拝観料…400円

 

 

 

終わりに…

なお、ご紹介した観光地の中には台風の影響で観光が制限されているようなところもあります(埼玉県の長瀞など)。もちろん、安全のため規制がかかっているうちは観光を自粛したほうがいいのですが、規制解除後は観光地を応援する意味でも積極的に訪れて欲しいと思います。

 

当ブログ『日常にツベルクリン注射を…』公式twitterはこちら

ツベルクリン@現役添乗員 (@tuberculin0706) | Twitter

はてなブックマーク、コメント大歓迎です♪

 

【スポンサーリンク】