【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回は、神奈川県横浜市にある「クリスマストイズ」をご紹介していきます。
前回の【ツベルクリンwalker】の記事はこちら
2019年8月に、プライベートで東京近郊にブログ取材旅行に出かけました。プライベート旅行なので、自分の好きなところへ出かけられるわけですから、基本的にマニアックな観光地を選んで観光してきました。その時の取材記事第7弾です。
独り身の生き遅れ人間にとって、最大の敵はクリスマスです。街中がイルミネーションで華やかになればなるほど、独り身の精神は疲弊していきます。クリスマスなど滅亡すべきです。街中の電飾のコンセントを片っ端から抜いていきたいです。
とは言え、1年のうち、ほんの1日〜2日だけ我慢すればクリスマスは勝手に過ぎ去ります。ところが、日本には1年中クリスマスな場所が神奈川県は横浜にあるらしいのです。それは、「クリスマストイズ」という場所です。これは、すぐさま撲滅させなければなりません‼︎
今回は、日本中の独り身を代表して、敵のアジトに侵入しましたのでご報告いたします。
<目次>
クリスマストイズとは?
クリスマストイズとは、神奈川県横浜市にある1年中クリスマス状態にある魔境です。クリスマストイズの開業者は、おもちゃで遊んでたら大人になってたおもちゃコレクターの北原照久氏です。テレビ番組『開運‼︎なんでも鑑定団』に出演している鑑定士でもあります。
そんな彼が、1986年に横浜市にブリキのおもちゃ博物館をオープンさせます。その時に『1年中クリスマスのお店があったらいいな』という邪悪な想いを抱き、博物館の横に作ったのがクリスマストイズなのです。
1年中クリスマス状態であり、主にクリスマスグッズを販売しています。ショップなので、入場料はかかりません。
クリスマストイズへのアクセス方法
クリスマストイズの最寄り駅は、横浜高速鉄道みなとみらい線の元町中華街駅です。駅から徒歩10分くらいでしょう。歩いて行ける範囲に横浜中華街があります。
地上へ上がって来たら右に曲がります。交差点があるのでそれを右に曲がり緩やかな坂を上っていきます。
この横浜の山手エリアは、それはもうオシャレで場違い感ハンパないです。
寄り道(港の見える丘公園)
地下鉄の駅からクリスマストイズに行く途中に、「港の見える丘公園」という名前からしてカップル御用達の展望所がありますので立ち寄ってみます。
普通、こういう場所って夜に行くんでしょうけどね(๑・̑◡・̑๑)
展望所になっていて、横浜港や横浜ベイブリッジが見渡せます。
B'zの『TIME』という曲で「♪こんな晴れた日は2人で丘に登ろう、港が見渡せる丘に〜」との歌詞がありますが、そのモデルとなった場所です。
出だしの歌詞です。
というのもB'zの稲葉さんは、横浜国立大出身なのです。稲葉さんも言うように、ここは男女2人で行く場所なのです。1人で来ても涙で港が見渡せません(๑・̑◡・̑๑)
海上での船同士の通信に使う国際信号旗です。色々な柄が存在し、それぞれに意味があります。公園に掲げられているこの旗の意味は「航海の安全を祈る」です。
この国際信号旗は、ジブリの『コクリコ坂』にも出てきました。
って書いてあったわ(๑・̑◡・̑๑)。
最近、新しくローズガーデンが整備されたようです。頭の中お花畑なガーデンベアくんも待ってますよ!
【スポンサーリンク】
クリスマストイズに行ってみた
港の見える丘公園から歩いて5分の場所にお目当のクリスマストイズがあります。
クリスマストイズがある山手地区は高級住宅街で、めっちゃデカイ犬を連れたマダムがクソ暑い中散歩していました。
隣には、ブリキのおもちゃ博物館があります。でも、今回はクリスマストイズ撲滅に集中します。
「一年中クリスマスのお店」と煽ってきます。
敵なのに歓迎されてます(о´∀`о)
こういう外から中の様子が見えないこじんまりとしたお店に入りづらいと感じるのは私だけでしょうか?
ここのサンタさんは、車でおもちゃを配達するんですね〜1年中スタンバイOKです。
よく分かりませんが、敵の前線部隊がお出迎えです。
真夏ですが、クリスマスカウントダウンが始まってます。1年中『♪クリスマスが今年もやって来る〜』状態です。
敵です。
敵はこちら側を油断させるために、写真撮影OKと言ってきています。では、早速侵入しましょう!
クリスマストイズは、1年中クリスマスグッズを販売しているお店です。扉を開けたらいきなりクリスマスです。
お店はそこまで広くありません。それでも、いたるところにクリスマスグッズが並べられています。
お店の中では、クリスマス関連の洋楽がエンドレスで流れています。来店者を洗脳させるためです。
お店は、上品な女性が店員さんとして働いていました。上品だからと言って、油断してはいけません。
上を見上げると、古いブリキの人形が飾られています。隙あらば、北原コレクションを見せつけてきます。
陶器でできたサンタさんの人形です。戦前の物らしく貴重な品です。
このガラスケース内も戦前に作られた人形が並べられています。
何この表情(๑・̑◡・̑๑)
シルバニアファミリーを彷彿とさせるミニチュアの家具です。こういうの好きです。……ヤバい、どんどん洗脳されてきました。これでは、敵の思うツボです。
ミニチュアのティーセットです。下手したら本物より値段高いんじゃないでしょうか?
やっぱりクリスマスプレゼントと言えばテディベア‼︎値札に「¥30000」とか「¥40000」とか書いてますが、買わないから関係ないです(๑・̑◡・̑๑)
サンタさんの格好をした動物たちのお手玉です。ガン見していると、店員さんが『良かったら裏から在庫出してきましょうか?』と威圧してきました。
店員さんのお話によると、他にもいくつか動物の種類があるけど、少し前に30個まとめ買いのアウトローなお客がいて数が少なくなった、とのことです。お手玉30個買うとか千手観音かよ(๑・̑◡・̑๑)
店員さんが裏から在庫を出してきてくれました。もちろん、トナカイとウサギさんを買いました。
店員さんいわく、真夏の時期はクリスマスグッズの入荷が少なくなるみたいです(そりゃそうよ)。11月以降になると入荷量が3倍に増えるので、店内がマジでクリスマス、とおっしゃってました。
真夏でもクリスマスカードを預かってくれます。12月20日前後に届けてくれるみたい。
皆さんもクリスマスを味わいたくなったら是非お越しくださいね!
終わりに…
クリスマストイズは、誰もが1年中クリスマス気分に浸れる素敵な場所ですよ♪クリスマス最高(о´∀`о)
『おい、結局洗脳されてんじゃねぇかよ(๑・̑◡・̑๑)』と思われたかもしれませんが、ちょっと何言ってんのか分かんないです。