日常にツベルクリン注射を‥

現役の添乗員、そしてなおかつ社会科の教員免許を所持している自分が、旅行ネタおよび旅行中に使える(もしくは使えない)社会科ネタをお届けするブログです♪

【スポンサーリンク】

【ざつだん!】新型コロナで学校行事が無くなって良かった気もするのよ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:tuberculin:20200716213636j:plain

 

【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは、「新型コロナで学校行事が無くなって良かった気もするのよ」です。

 

私は元中学校の教員です。現場を離れて数年が経ちますが、今でも多少は教育現場のことが気になります。現在、新型コロナウイルの影響で学校現場も対応に追われていることと思います。

 

どうやら今年度の学校行事はほとんど中止になる見込みのようです。

運動会、体育祭、文化祭などの行事の中止、本当にそれでいいのか?【学校再開後の重要課題(2)】(妹尾昌俊) - 個人 - Yahoo!ニュース

 

それに対する世論は、おおむね『学校行事が中止になってかわいそう』というものだと思います。

運動会が中止になりショックを受ける小6の息子。みんなの学校でも学校行事が中止になっているの? - Yahoo! JAPAN

 

私の心の中も7割くらい『学校行事が無くなって残念』という気持ちなのですが、残りの3割くらい『学校行事が無くなって良かったわ(*'ω'*)』とも思っているのです。

 

f:id:tuberculin:20200716215954j:plain

たぶん『学校行事が無くなってかわいそう』と言っている大人は、自分が子供のころ学校行事が楽しかった側の人間だった人が多いのではないかと勝手に思っています。そりゃ過去の思い出が楽しいものである大人たちからすれば、今の現状は子供たちにとって「かわいそう」と言えるのでしょう。

 

ただ、人の意見や考えていることは必ずしも全員一致するとは限りません。実際にアンケート取ったわけではないので憶測ですが、児童や生徒の中にも『コロナのおかげで学校行事が無くなって良かった、ほっとした』と思っている子も少なからずいると思うのです。

 

 

f:id:tuberculin:20200716220707j:plain

学校行事と言われてパッと思いつくのが運動会(体育大会 )です。運動会って要りますかね?だって、運動会のための練習にかなりの授業時数取られるんですよ。それに、近年では熱中症のリスクと隣り合わせで練習&本番を行わなければなりません。命の危機に晒しながらの教育って何なんですかね?

 

それに、運動が苦手な子にとっての運動会って拷問な気がするんですよ。そんな子たちにとって、全校生徒&保護者たちに見られる中で競技をさせるのは、やっぱり心苦しい気がします(苦手なことから逃げ続けてはダメだ、という考えも分かります)。

 

もっとも、私みたいな足"だけ"速い奴にとっては、運動会は数少ない活躍できる場です。勉強は苦手だけど足は速い子にとっては1年に1回の晴れ舞台です。そういう子にとっては、運動会があった方が良い気もするし、とっても難しい問題です。

 

 

f:id:tuberculin:20200716222511j:plain

 

修学旅行も今年は軒並み中止になる見込みです。

倉敷市立中学校、修学旅行中止に 代替案は各校で可否を含め検討:山陽新聞デジタル|さんデジ

 

私は元教員であり添乗員なので、学校と旅行会社の両方の立場で修学旅行の引率をしたことがあります。修学旅行ってまあ大変なんですよね。何が一番大変かって言うと、個人的には児童&生徒のアレルギー食対応です。

 

事前に徹底リサーチして、それを各関係機関にも伝えて、当日の食事会場では1人1人間違った食事が提供されてないかチェックして‥もちろん仕事だから仕方ありませんが、ミスったら大問題になる非常に神経使う業務です。それを教員や旅行会社社員に責任を負わせるのはどうなんでしょう?

 

それに、子供側の立場から考えても修学旅行を歓迎しない子もいるのではないかと思うのです。私自身も修学旅行の記憶があまりありません。『修学旅行って一生の思い出になるよ♪』とか言われたって『は?』って感じです。たいして楽しくなかったのかもしれません(本末転倒ですが、むしろ教員として引率した修学旅行の方が印象に残っている)。

 

 

「修学旅行に行きたくない」と語る女子高生 切実な想いに「地獄」「辛かった」 – Page 2 – ニュースサイトしらべぇ

大前提としては、クラスの誰と一緒の班になっても全員が修学旅行を楽しめるクラス運営をクラスの担任が行っていくべきなのですが、それほどの力量を持つ教師が日本にどれくらいいるよ?って話です。『いじめは良くない』って言うべき立場の教師がいじめを行うことだってあるんですよ。

神戸市立東須磨小学校教員間いじめ 加害教員4人を書類送検 | サンテレビニュース

 

ただね、これもいろんな意見があって(私の心の中でも葛藤している)、まず旅行会社側の立場から言うと修学旅行って結構金になるので、修学旅行を無くして欲しくない気持ち(というか利害)があります。それに、不登校ぎみの子がちょっと勇気を出して修学旅行に参加して、以後少しずつ登校できるようになったというケースも見られます。修学旅行がキカッケになることもあるのです。

 

 

f:id:tuberculin:20200716230331p:plain

ちょっとシンプルかつ根本的な問いを投げかけたいんですけど、

 

 

 

『学校行事って誰のためにやるんですか?』

 

 

 

コロナウイルスのせいで軒並み学校行事が中止になっています。今現在学校に通っている児童や生徒が『学校行事が無くなってつまらない』と言うのは1つの意見ですし、学校行事の当事者なのですから別にいいんです。引っかかるのが大人たちが『学校行事が無くなって残念だ』と言うことです。

 

そう言う理由が本当に子ども達の立場に立って発言しているのなら良いんですけど、『(わが子の成長した姿が見られなくて)残念だ』『(子供の晴れ舞台が見られなくて)残念だ』といったニュアンスであれば、少し違和感を覚えるのです。それは、大人側の都合でしょ?って思います。もちろん、我が子の成長を見たいと思う保護者の気持ちも分かります(自分子どもいないけど)

 

f:id:tuberculin:20200716233149j:plain

そして、保護者の見えない期待は教員側にも見えないプレッシャーを与えがちです。例えば運動会では、炎天下の中子どもたちにダンスや組体操の練習をさせて、少しでも間違ったら『集中しなさい!』と怒鳴りつける。それを"指導"と思ってやっているのです。自分はダンスが苦手な子だったので、周りの人に迷惑をかけるのが嫌で運動会のダンスは好きになれませんでした。

 

色々ひねくれて意見を言ってきましたが、すべての学校行事がいらないとは全く思いません。遠足とか行きたいし入学式や卒業式は1つの節目として今後も行っていくべきだと思います(でも、式のために授業を削って長い期間練習をすることには疑問符が残りますけど)。

 

言い方が悪いのは十分に承知していますが、コロナウイルスの影響を受けた今年度は学校行事に関しては実験の年になると思います。ほとんどの学校行事が中止になると思いますから、そうなった場合、学校運営はどうなるのか、色んな事が分かると思います。『この行事はいらなくね?』『あの行事はやっぱりあった方が良いよね』など考える機会を与えてくれると思います。もちろん、児童&生徒の目線に立って、の話ですが。

 

この問題に関しては様々な意見があると思います。それだけ難しい問題であり、議論すべき問題だと思います。この記事だって、所詮アラサーの独身者が書いたものです。結婚して子供が生まれれば、考えが変わるかもしれません。もしかしたらずーっとこのままひねくれたままなのかもしれませんけどね(∩´∀`)

 

 

そして、行事が無くなってがっかりしてるお子さんや生徒さんがいたら『日々の学校生活もその1コマ1コマが思い出になるんだよ』と、カッコつけながら言ってあげたいです( ´∀`)

 

 

 

【スポンサーリンク】