日常にツベルクリン注射を‥

現役の添乗員、そしてなおかつ社会科の教員免許を所持している自分が、旅行ネタおよび旅行中に使える(もしくは使えない)社会科ネタをお届けするブログです♪

【スポンサーリンク】

【同情するなら土産くれ!】添乗員おススメのお土産~鳥取県&島根県~

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:tuberculin:20190213205906p:plain

【同情するなら土産くれ!】シリーズは、現役添乗員であるツベルクリンがおススメするお土産をご紹介していくシリーズ記事です。今回は「鳥取県&島根県」編をお届けします。

 

前回の記事はこちら(岡山県&広島県)

www.tuberculin.net

 

いわゆる山陰地方と呼ばれるゾーンです。もう「陰」って漢字が付いちゃってるくらい地味です。同窓会に行っても『あれ?来てたの?』『ごめん誰だっけ?』『初めまして!!』と言われちゃう存在です

 

しかし、ことお土産に関して言えば、山陰地方は強いです。地味キャラで目立たない人が歴代プリキュアメンバー55人の名前を全員言えるようなものです。今日はその山陰地方にスポットを当てていきましょう。

 

<目次>

 

 

どっちが鳥取でどっちが島根やねん問題

f:id:tuberculin:20190213212846p:plain

日本地図における鳥取県&島根県の位置は、何となく分かる人が多いです。問題は『どっちが鳥取県でどっちが島根県やったっけ?』ということが思い出せない(ってか知らない)ことです。顔は思い出せるけど名前が分からない状態です。

 

なので、街中で鳥取県さんを見かけても『あっ、お久しぶりです!元気にされてましたか?(こいつ誰や?)』ってなります。

 

f:id:tuberculin:20190213213858j:plain

出典:http://blog.esuteru.com/archives/8223677.html

これが正しい位置関係です。

100歩譲って個人が個人の範囲内で間違えるのは仕方ないとしましょう。しかしながら、公に情報を発信するような法人や団体が間違えちゃう事が多々あります。

 

【農協観光】鳥取と島根と間違え、謝罪 : ミックスニュース

 

もうね、旅行会社が間違うってことは鳥取県&島根県サイドにも問題があるんじゃないでしょうか?(´・ω・`) だって、山陽地域の岡山県と広島県は区別がつく人が多いんですよ。「陽」は正義です。

 

芸人のバカリズムさん曰く、『持ちやすいほうが島根県』とのことです。

f:id:tuberculin:20190213220159j:plain

出典:https://www.amazon.co.jp/都道府県の持ちかた

 

なお、島根県&鳥取県サイドも自分たちが見分けがつかないことを認識している模様

f:id:tuberculin:20190213220324j:plain

出典:https://www.kankou-shimane.com/pickup/5543.htm

 

では、鳥取県か島根県かどっちでもいいけど、お土産をご紹介していきましょう。

 

大風呂敷(鳥取県)

f:id:tuberculin:20190213224840j:plain

出典:http://takara-seika.co.jp/

世の中には『あれ、このお土産、あのお土産とそっくりやん‼︎』というパクリ疑惑が持ち上がるお土産が数多く存在します。

 

鳥取県の「大風呂敷」というお土産があります。こういうやつです。

f:id:tuberculin:20190213224656j:plain

出典:https://www.izutuya.com/blog/?news_id=162

 

このシリーズを長くご愛読の方は、過去に甲信越地方編において信玄餅(山梨県)を取り上げたのを覚えてらっしゃるかもしれません。

【同情するなら土産くれ!】添乗員おススメのお土産~甲信越地方編~ - 日常にツベルクリン注射を‥

f:id:tuberculin:20190214100750j:plain

出典:https://www.takashimaya.co.jp/shopping/food

大風呂敷と信玄餅って似てますよね。歴史としては信玄餅のほうが古いので、信玄餅は怒っていいのです。

 

ちなみに、信玄餅に喧嘩を売ってるのは大風呂敷だけではありません。福岡県に「筑紫餅(つくしもち)」というお土産があります。

f:id:tuberculin:20190214100320j:plain

出典:e-sweets.info/josuian-tsukushimochi

この「容器の中にお餅が入っていて蜜かけて食べる」系のお土産は、少なくとも日本国内に3つ存在するのです。つまり、日本は「信玄餅」「大風呂敷」「筑紫餅」の三国時代真っ只中なのです。

 

ツベルクリンは3種類全部食べたことがありますが…

 

信玄餅‥蜜が甘くてなおかつしょっぱい

大風呂敷‥蜜に梨の果汁が入っている

筑紫餅‥蜜がひたすら甘い

 

といった味であり、個人的には筑紫餅一択です。だけども、この記事は山陰地方の記事なので皆さん大風呂敷を買いましょう!!筑紫餅なんてクソくらえです。

 

どじょう掬いまんじゅう(島根県)

f:id:tuberculin:20190213223457j:plain

出典:https://hagi-iwami.com/


ツベルクリンは、どじょうを飼ってます。

f:id:tuberculin:20190214054037j:plain

死んでいません、ただ水草に突き刺さっているだけです(´・ω・)

 

水生生物を飼育するアクアリウムを趣味にしてる方からも『えっ、どじょう飼ってるの?』と奇異の目を向けられます。

奇異の目を向けられようが、どじょうは可愛いのです。しかし、そんな可愛いどじょうを殺戮する目的の踊りが山陰地方にはあるのです。それが山陰地方の安来節(やすぎぶし)です。通称、どじょうすくい踊りとも言われているものです。

この格好に見覚えがあるかもしれません。

f:id:tuberculin:20190213223745j:plain

出典:https://www.epkodomo.com/product/6431
田んぼや小川のどじょうを掬う動作を面白おかしく踊った伝統芸能です。一昔前までもう本当に誰がやってもある程度の笑いは取れる宴会芸として重宝されました。出オチ感ハンパないです(๑・̑◡・̑๑)

これをお菓子にしちゃったのが「どじょう掬いまんじゅう」です。島根県の中浦食品が製造販売しています。

フジドリームエアラインズ(FDA)が小牧空港⇄出雲空港という路線を就航しています。このどこに需要があるのか全く分からない路線において、期間限定でどじょう掬いまんじゅうが機内サービスとして提供されていました。


中は白あんです(他に季節限定の味有り)。包みがちょうど顔に巻く手ぬぐいになってます。確かに、1つだけなら可愛い顔してます。

なお、集合した場合

f:id:tuberculin:20190214062914j:plain



こっち見んな(´・ω・`)
もちろん、お菓子もいいんですが、個人的には「どじょう掬いまんじゅうクッション」が欲しくてたまりません。

f:id:tuberculin:20190214102600j:plain

出典:https://belcy.jp/43249
 

このクッションを枕にして眠れば、ステキなどじょう掬い踊りの夢を見られるでしょう(=´∀`)

 

サバの塩辛(島根県)

f:id:tuberculin:20190213221010j:plain

出典:http://www.marukou-shop.com/

イカの塩辛とかタコの塩辛などは、あちらこちらにありますが、「サバの塩辛」は山陰地方だけではないでしょうか?個人的にかなりおススメなお土産です。

 

島根県のマルコウという会社が、サバの塩辛を製造販売しています。破天荒な料理漫画『美味しんぼ』でも取り上げられました。

f:id:tuberculin:20190213220737j:plain

出典:https://blog.goo.ne.jp/shimane-fukushi/

 このように『美味しんぼ』や『クッキングパパ』に取り上げられるのが日本全国のお土産屋さんの目標であり夢です(´・ω・`)

 

サバと塩だけで仕込んでいます。塩辛ですから当然塩辛いんですが、予想をはるかに上回る塩辛さです。海水の味がします(´・ω・`)

 

f:id:tuberculin:20190213221155j:plain

出典:http://www.marukou-shop.com/

写真のように、ご飯のお供としていただくと丁度良いです。

 

f:id:tuberculin:20190213221206j:plain

出典:http://www.marukou-shop.com/

もちろんそのままでも。

島根県にお越しの際は是非サバの塩辛を♪

 

 

若草(島根県)

f:id:tuberculin:20190213221915j:plain

出典:https://www.saiundo.co.jp/2shop_wakakusa.html

誰が決めたのか分かりませんが、「日本三大和菓子どころ」というカテゴリーがあります。京都、金沢、そして島根県の松江です。

 

京都→分かる

金沢→まぁ分かる

松江→‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎

 

江戸時代、松江を治めていたお殿様で松平治郷(はるさと)という人物かいました。彼は三度の飯よりお茶が好きなバカ殿で、彼が茶道を広めたことにより、松江というド田舎に和菓子文化が栄えたのです。

 

その松江を代表する銘菓が「若草」です。求肥に抹茶を練りこんだ餅のような食感が楽しめる和菓子です。創業140年以上を誇る彩雲堂さん1番人気の商品です。

 

3本入りで540円です。1つが人差し指くらいの大きさですから、3本なんて17秒くらいで食べ終わってしまいます。それで540円はなかなか手が出ません。ツベルクリンの人生の目標は、この若草を何の躊躇もなく買えるようになることです(´Д⊂ヽ

 

 

まとめ

お土産を4つご紹介しましたが、鳥取県1個に対し島根県3個という不平等極まりない紹介の仕方をしています。しかし、鳥取県だろうが島根県だろうが両県以外の日本人からしたら、鳥取も島根もも2つで1つみたいな風潮があるので問題ないのです。鳥取県の人口<当ブログの読者数なので、鳥取県民に嫌われようが大した影響はないのです。

 

しかしながら、山陰地方はよく行くのでもう少しお土産を紹介したい気もしています。気が向いたら『鳥取県&島根県編~おかわり~』を書きたいなと思います(必ず気が向くとは言ってない)

 

twitterでは日本各地のお土産を【番外編】としてご紹介しています。よかったらフォローお待ちしています(ツベルクリンに対しご要望やご質問などがありましたら可能な限りtwitterのDMより送っていただければ対応しやすいです)

ツベルクリン@現役添乗員 (@tuberculin0706) | Twitter

 

はてなブックマークはてなスター大歓迎です(*'▽')

読者登録お待ちしています 

 

【スポンサーリンク】