日常にツベルクリン注射を‥

現役の添乗員、そしてなおかつ社会科の教員免許を所持している自分が、旅行ネタおよび旅行中に使える(もしくは使えない)社会科ネタをお届けするブログです♪

【スポンサーリンク】

ブログ名を印字したパーカを着て街中を徘徊したらアクセス数は増えるのか実験してみました

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:tuberculin:20211117213731j:plain

 

ブログを運営している方が気にすることの1つがアクセス数ですよね。『アクセス数なんて気にしない、0でもいいわ!』って思うなら日記帳にでも書いとけよ、って話ですよね(๑・̑◡・̑๑)

 

そして『どうしたらアクセス数が増えるのだろう…』と思い悩むと思います。ネットを調べると."キーワード選定を大切に"とか"SEO対策を!"とか言われてますよね。

 

でもね、仮にそんな小手先の小細工をやったって、自分のブログへのアクセス数が増えるとは限らないんですよね。もっと直接的に大胆にアクセス数を増やすにはどうしたら良いのか…考えた上思い付いたのが"ブログ名が印刷された服を着て街中を徘徊する"というサイコパスな方法でした(๑・̑◡・̑๑)

 

 

たぶんね、この手法は昔の宣伝方法の1つであったサンドウィッチマン(人殺ししてそうな漫才師ではなく)とベクトルは同じだと思うんですよね。

 

 

サンドウィッチマンってこういうの ↓

 

f:id:tuberculin:20211116083858j:image

 

この宣伝手法は、西洋では19世紀から、日本でも明治時代から用いられてきました。人件費だけで済むので安上がりな宣伝なのです。

 

サンドウィッチマン的手法でブログのアクセス数を増やそうとするのは、まさに温故知新というか「古きを知り新しきを知る」みたいな感じで斬新です(ちょっと自分でも何言ってるのか分かんない)

 

 

 

着用するパーカーについて

f:id:tuberculin:20211113090523p:plain

 

今回使用するパーカーは、「オリジナルプリント」さんに発注したブログ名入りパーカーです。ブログ名での検索はもちろん、街行く人がQRコードを読み取れるようにしてあります。

 

www.tuberculin.net

 

 

街中を歩く際は、カバンを前に抱えることで後ろを完全に見せる状態で歩行するようにします。

 

 

 

宣伝方法&宣伝場所について

 

f:id:tuberculin:20211117214801j:plain

 

肝心の宣伝場所ですが、今回は京都市内で徘徊することにしました。個人的に紅葉の京都を見たかったですし、今の時期なら観光客も多いと予想したからです。

 

 

 

 

実施日は11月16日(火)、午前9時から午後6時くらいまでひたすらブログ名入りパーカーを着て観光もしながら京都市内を徘徊いたしました。twitterでいうインプレッション数(広告が表示された回数)で考えると、数百から数千もの人に当ブログをさらけ出しているようなものです。

 

 

 

法律的には問題ないん?

 

f:id:tuberculin:20211117214214j:plain

 

ブログ名を記した服を着て街中を徘徊する行為について、1つの疑問が浮かんできました。『ブログタイトルを記した洋服は、屋外広告物に当たるのではないか…?』と。

 

 

各都道府県ごとに、屋外広告物条例というものが定められています。無秩序に屋外広告物を許すと、景観上悪影響を及ぼすので、基本的に広告を出す際には許可が必要なのです。また基準を逸脱した広告については、掲載が禁止されていたりもします。

 

 

ブログ名付き洋服ってもしかして屋外広告物に当たるのではないか、着て歩くためには役所の許可が必要なのではないか…アウトローなくせに繊細な私は気になり、徘徊する京都府の屋外広告物条例を調べてみました。

 

 

すると、以下の条文を見つけました(第6条の9項)。

 

第6条 次の各号のいずれかに該当する広告物及び掲出物件については、第3条及び第4条の規定は適用しない。

(9) 、動物又は車両(前号アからエまでに掲げる車両等を除く。)、船舶等移動するものに表示する広告物

出典:京都府屋外広告物条例

 

第3条では「表示等の許可」について、第4条では「禁止となる広告物」について述べられています。人体に掲載された広告は、禁止や許可が必要な広告の対象外らしいです。要するに、禁止もされていないし許可も必要ない、ということです。やったね‼︎(๑・̑◡・̑๑)

 

 

 

 

徘徊した主な場所

 

f:id:tuberculin:20211116193838j:image

 

ということで、当ブログおなじみのふなっしーのぬいぐるみを抱きかかえながら、ブログ名入りパーカーを着用し、京都の観光スポットを回ってきました。

 

 

 

まずは、嵐山(渡月橋)


f:id:tuberculin:20211116193832j:image

 

 

 

金閣寺


f:id:tuberculin:20211116193835j:image

 

 

 

清水寺


f:id:tuberculin:20211116193857j:image

 

 

 

 

京都タワー


f:id:tuberculin:20211116193851j:image

 

 

これら回った観光地については、後日当ブログの【ツベルクリンwalker】シリーズにおいて、詳しく観光案内していく予定です。

 

 

朝9時からぶっ通しで徘徊し続けて18時過ぎに京都駅へと帰ってきました。


f:id:tuberculin:20211116193828j:image

 

 


f:id:tuberculin:20211116193842j:image


f:id:tuberculin:20211116193845j:image

 

もちろん、この人ごみの中でもパーカー着てうろついていますよ(*'ω'*)

 

 

 

 

結果について(アクセス数の変動)

 

約9時間にわたってブログ名入りパーカーを着て京都の街中を徘徊しました。果たしてその行動に意味はあったのか、徘徊した11月16日の当ブログへのアクセス数を他の日と比較してみます。

 

 

 

 

 

f:id:tuberculin:20211117213530j:plain

 

 

 

他の日と大してアクセス数変わってないやんけ(*'ω'*)

 

 

 

 

もっと詳細に時間ごとのアクセス数の変動を確認してみます。

 

f:id:tuberculin:20211117194800j:image

 

上がったり下がったりしてますけど、これはいつものことなので、私が京都の街中を徘徊しようがしまいがこんな感じのアクセス数だったと推測されます。

 

念のため、twitter上で検索をかけてみましたが(「QRコード パーカー」など)、だれも私についてツイートをしている人は見られませんでした(見かけた方がいらっしゃったら教えてください)。

 

今回の条件としては

  • 京都市内
  • 9時~18時
  • 11月の紅葉シーズンの平日
  • 天気は晴れ

この条件で実施した場合、アクセス数に対する影響はほぼ皆無だったと結論付けざるをえません。じゃあ、何のためにあんなクソ恥ずかしいパーカーを着て街を徘徊したのか謎です(*'ω'*)

 

 

 

 

結果を受けての考察

 

f:id:tuberculin:20211117222749j:plain

 

アクセス数にほとんど影響を及ぼさなかったのはどうしてか、私なりにいくつか要因を考えてみました。

 

 

そもそも他人のことを気にしていない

ブログ名&QRコード入りのぶっ飛んだパーカーを他人が着ていようが、たいていの通行人は他人がどんな服を着ているのか気にしていないのではないでしょうか?

すなわち、ポジティブな方向で今回の結果を考えるのであれば、もし皆さんの中で『自分の私服ダサいから出歩くの恥ずかしいなぁ~』と思っている方がいたら、それは無用の心配だと言えます。だって、QRコード入りパーカーを着ていたって何の反応も無いんだぜ(*'ω'*)

 

 

私が早歩き過ぎた

1人の時ってたいてい早歩きになってしまいがちです。私もそのタイプです。もしかすると、私のパーカーが気になってスマホを取り出したとしても、私がすさまじい速さで歩いていくので、検索を追えなかった人がいた可能性もあります。だったら、もっと遅く歩けよ、って話なんですが‥(∩´∀`)

 

 

どんなサイトに飛ばされるか不安視された

QRコードが入っているのですから、それをスキャンすればどこかのサイトに飛ばされるのは明白です。見ず知らずの不審者が着ているパーカーに印字されたQRコードなんて怖くてとてもじゃないけどスキャン出来ない、と思った方がいたのかもしれません。『パーカーにQRコードを印字すればスキャンしやすくていいだろう♬』という親切心が仇になっている可能性があります(*'ω'*)

 

 

 

 

そもそも‥

 

f:id:tuberculin:20211112222705j:plain

 

終わった後に気が付いたのですが、はてなブログのアクセス解析で分かるのは、アクセス数の総計のみであり、"QRコードをスキャンした結果流入してきたアクセス数"が分からないのです。アクセス数が増えていたとしても、もしかしたらスマートニュースなどの他サイト様からの流入だったりするかもしれません。そのあたり全然考慮してなかったわ(*'ω'*)

 

 

なので、次回もし同じ実験を行う際には、QRコードからのアクセス数を確実に集計するため、Googleアナリティスクを使用することにします。

 

QRコードとGoogleアナリティスクを連動する方法については、以下のサイト様で詳しく説明がなされています。

QRコードの効果測定をする方法|URLパラメータを使ってGoogleアナリティクスでアクセス解析 | 株式会社オレンジ社|外国語に強い制作会社

 

要するに、最初の時点でGoogleアナリティスクとブログを連動したURLからQRコードを作成する、という方法です。そうすることで、QRコードからのみのアクセス数を調べることが出来ます。まあ、こういうことは事前に考えておいて実行するものですが、ツメが甘いから仕方ない(*'ω'*)

 

 

 

終わりに…

 

f:id:tuberculin:20211117225030j:plain

 

しかしながら、コロナ禍とはいえ、観光シーズンの京都ですらこの結果と言うのは少々ショックではあります。京都でダメなら、もう東京でやるしかありません。例えば、渋谷のハチ公前で朝から晩まで1日中立っておく、みたいな(*'ω'*)

 

ですので、今後は地道にコツコツ記事を書きあげていこうと思います。もちろん、破天荒さは残した上で、ですけどね。

 

 
【Loppi・HMV限定販売】サンドウィッチマン ライブツアー2019 【DVD】

 

【スポンサーリンク】