日常にツベルクリン注射を‥

現役の添乗員、そしてなおかつ社会科の教員免許を所持している自分が、旅行ネタおよび旅行中に使える(もしくは使えない)社会科ネタをお届けするブログです♪

【スポンサーリンク】

【ひねくれ都道府県ガイド】添乗員がおススメ観光地をご紹介~宮城県編~

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:tuberculin:20200317224112p:plain

【ひねくれ都道府県ガイド】は、現役添乗員である私が各都道府県別におススメの観光地を広く浅く紹介していくシリーズ記事です。今回は「宮城県(みやぎけん)」をご紹介していきます。

 

 

前回の【ひねくれ都道府県ガイド】シリーズ(岩手県)はこちら

www.tuberculin.net

 

 

 

宮城県は、面積728万km²、人口230万人の都道府県です。県庁所在地の仙台市は"東北地方のニューヨーク"だと漫才芸人のU字工事が言ってました!

 

もちろん、宮城県は仙台市におんぶに抱っこ状態であり、言い換えれば仙台市とその他よく分からない仲間たち状態です。そんな宮城県の魅力をひねくれまくってご紹介していきましょう。

 

<目次>

 

 

 

青葉城(仙台城)

f:id:tuberculin:20200323213430j:plain

出典:https://jp.neft.asia/archives/4051

観光客どもは、観光地に行って何がしたいかというと、有名な歴史人物の像と写真を撮りたいわけです。北海道に行ったらクラーク先生、高知に行ったら坂本龍馬、鹿児島に行ったら西郷さん。そして、宮城県だったらそれは伊達政宗像なのです。正宗像が建立されているのは、仙台市内にある青葉城(仙台城)です。

 

どっちかというと「仙台城」の方が正式名称で、「青葉城」の方は2つ名みたいなものです。城が建っている場所が青葉山なので青葉城と呼ばれています。仙台市側は「仙台城」と呼んで欲しいっぽいですが、1978年にさとう宗幸の『青葉城恋唄』が大ヒットしちゃったので、全国的には青葉城という呼び名の方が有名です。


青葉城恋唄 さとう宗幸

ってか、仙台市自身もめっちゃ『青葉城恋唄』をごり押ししてたし、仙台駅の発車メロディやプロ野球の楽天ゴールデンイーグルスの応援団のテーマ曲に使われたり、仙台出身の芸人サンドウィッチマンの登場BGMにも使われたりと、仙台市民はみんな『青葉城恋唄』が大好きなのです。

 

『青葉城恋唄』について熱く論じてきましたが、肝心のお城自体は、伊達政宗像以外は特になんもありません。正宗が建立した当時から天守閣が存在しないお城でしたから、正宗像が無ければ、ただの原っぱです。私もプライベートで青葉城行ったときは、像の前で写真を撮ってすぐずんだ餅を食べに行ったような気がします。

 

青葉城(仙台城)の所在地はこちら

 

 

 

 

仙台大観音

f:id:tuberculin:20200330203420j:plain

出典:大観密寺 - Wikipedia

当ブログがこよなく愛しているものが、子宝観音と巨大仏です。両者とも、建てた人にとっては大真面目なのに、いかんせんアウトローに見える、このズレがたまらなく愛おしいのです。

 

仙台市の大観密寺にある仙台大観音は、高さ100mの日本で2番目に大きな巨大仏です。ちなみに、高さ1位の巨大仏は茨城県にある牛久大仏(高さ120m)なのですが、アウトロー感で言えば仙台大観音の方がポイントが高いのではないでしょうか?

 

f:id:tuberculin:20200330203948j:plain

出典:https://togetter.com/

CGに見えるもん。やっぱり、巨大仏は街中に忽然と現れてこそ、そのアウトローさを醸し出してくるのです。牛久大仏のようにド田舎に出現したって意味ないのです。

 

 

仙台大観音の所在地はこちら

 

 

 

 

日和山

f:id:tuberculin:20200330205059j:plain

出典: https://www.travel.co.jp/

日本で一番高い山は富士山(標高3776m)ですよね。これは、ゆるぎない事実であり、どこの山も『いや、こっちの方が高いぜ!』とか富士山に挑戦したりしないわけです。

 

ところが、反対に「日本一低い山」を巡る争いは、熾烈なものがあります。特に、仙台市の日和山(ひよりやま)VS大阪市の天保山の争いは、デスマッチの様相を呈しています。

 

何をもって「」とするのか、1つの基準が国土地理院の地形図に「山」と掲載されるかどうかです。元々は大阪市の天保山(標高4.53m)が日本一低い山として見なされていました。ところが、1993年に天保山が地形図から"抹消"、かわりに標高6.05mの日和山が日本一低い山に躍り出ました。

 

f:id:tuberculin:20200330210436j:plain

出典:天保山 - Wikipedia

しかし、1996年に天保山が再び地形図に掲載。日和山から日本一の称号を奪還するのです。

 

日和山には更なる悲劇が襲います。2011年の東日本大震災の津波によって山自体が流されてしまいます。

 

完全に消滅してしまったかに思われた日和山でしたが、2014年の国土地理院の調査により、実はまだ山部分が残っているっぽいことが判明。測定の結果、標高3mの山として認定され、18年ぶりに日本一低い山の称号を得たのです。

 

f:id:tuberculin:20200330211231j:plain

出典:https://recorder311.smt.jp/

今では、"津波にも踏ん張った山"として、地元住民の心のよりどころにもなっているのです。

 

日和山の所在地はこちら

 

 

 

 

蔵王キツネ村

f:id:tuberculin:20200401212100j:plain

出典:https://www.nippon.com/

生きていると1年に1回くらいは、キツネ欲が襲ってくるじゃないですか(*'ω'*)。そんな時におススメなのが「蔵王キツネ村」です。

 

野生のキツネちゃんは、寄生虫ちゃんがうようよしてますから迂闊に近寄れません。でも、キツネ村のキツネちゃんたちは寄生虫フリーなので安心です。

 

放置プレイしているキツネちゃんたちと泥だらけの大地の中を這いながら触れ合えますが、直接触ることはできないっぽいです。なので、別料金で抱っこ体験が出来るようです。

f:id:tuberculin:20200401213104j:plain

出典:https://4travel.jp/

金さえ払えば、何でも思い通りです(*'ω'*)。

 

なお、キツネ村のくせにウサギちゃんもたくさん飼育されています。

f:id:tuberculin:20200401213815j:plain

 

でもね、もしウサギと触れ合いたいならぜひ私の家においでください。

【ざつだん!】帰宅したら家にウサギがいる生活 - 日常にツベルクリン注射を‥

うさぎと2ショット写真1枚2980円でサービスしますよ!(´・ω・`)


蔵王キツネ村の所在地はこちら


 

 

 

 

松島

f:id:tuberculin:20200407185515j:plain

出典:http://www.tabirai.net/

日本三景」と称される観光地があります。京都の天橋立、安芸の宮島、そして宮城の松島。色んな観光地がある中で、"3つの素敵な景色"に選ばれたその風格たるやヤバいです。

 

でもね、天橋立とか宮島はビジュアル的に十分ダイナミックなわけですが、松島ってそんなにダイナミックですかね~。やっぱり三景に選ばれるってことは、それなりの分かりやすいダイナミックさが必要なはずです。

 

f:id:tuberculin:20200407190421j:plain

出典:https://4travel.jp/

松島へ行った人の98%くらいが、松島遊覧船に乗ると思うんですが(ってかそれしかすることない)、松島って遊覧船の目線から見て果たして楽しいものなんでしょうか。断崖絶壁のせり立った壁とか無いし、ただ小島を遊覧船に乗って眺めるという、受け身プレイなのです。多分、松島ってある程度高い位置から見ないとその良さが分からないと思うんですよね。

 

f:id:tuberculin:20200407191040j:plain

出典:https://www.jalan.net/

私は添乗員ですから、ツアーで行く場合が多いんですけど、そういう場合、私たち1つの団体(もしくは他の団体さんいくつかと)で貸し切って数十人乗りの船をチャーターします。そして、船会社の昔のお姉さんが色々松島ガイドをしてくださるのです。

 

ガイドしてくださるのは大いに結構なのですが、港到着前に船内で必ずお土産の即売会を実施してくるのです。この"ガイドしていたかと思えば、何となく(もちろん計算で)お土産即売会になっちゃう"ってのは、団体ツアーあるあるです。

 

私にとって松島とは、プライベート旅行で行ったときに食べたカキフライの味と、揺れる船内で俊敏な動きでお客様からお土産の代金を受け取る昔のお姉さんの姿でそのイメージは占められています。

 

やっかいなのは、この松島は日本三景の1つに祭り上げられちゃっているので、日本三景を全コンプリートするためには、絶対に行かなければならないってことです。旅好きは「日本三大〇〇」とか意味なくコンプリートするのが好きですからね~(*'ω'*)

 

 

宮城県のお土産


菓匠三全 萩の月 8個入(萩の月 8個)
 

 

カステラ生地でカスタードクリームを包んだ「萩の月」。1個あたり200円という高級路線なお土産。このお土産を持って行って怒られることは無いと思います。

 

こういうカスタードクリームinカステラ生地みたいなお菓子って、全国各地に腐るほどありますが、恐らくその元祖はこの萩の月です。1個1個が結構重量感ありますが、1箱食べきっちゃいそうな丁寧な味です。糖尿病生産マシーンと言って過言ではありません。

 

 

終わりに‥

次回は、「山形県編」をお届けする予定です。

当ブログのtwitterアカウントはこちら

ツベルクリン@現役添乗員 (@tuberculin0706) | Twitter

 

【スポンサーリンク】