日常にツベルクリン注射を‥

現役の添乗員、そしてなおかつ社会科の教員免許を所持している自分が、旅行ネタおよび旅行中に使える(もしくは使えない)社会科ネタをお届けするブログです♪

【スポンサーリンク】

【ひねくれ都道府県ガイド】添乗員がおススメ観光地をご紹介~岩手県編~

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:tuberculin:20200220211353p:plain

【ひねくれ都道府県ガイド】は、現役添乗員である私が各都道府県別におススメの観光地を広く浅く紹介していくシリーズ記事です。今回は「岩手県(いわてけん)」をご紹介していきましょう。

 

前回の記事(秋田県編)はこちら

www.tuberculin.net

 

岩手県は、面積1万5275km²、人口122万人の都道府県です。日本人が初めて岩手県と出会うのが、社会科の授業で習う「リアス式海岸」です。ギザギザの海岸線のことをリアス式海岸って言うんですね~。そして、それ以降特に岩手県のことを考えることもなく皆さんお亡くなりになっていきます(*'ω'*)

 

今回は、岩手県の魅力をひねくれながらお伝えしていきましょう♪

 

<目次>

 

 

 

マルカン大食堂(マルカンビル)

f:id:tuberculin:20200220212946j:plain

出典:https://tabelog.com/

私は47都道府県全て行っていますが、それでもまだ行きたい場所はたくさんあります。その中でも、花巻市にある「マルカン大食堂(マルカンビル)」はぜひ行ってみたい場所です。

 

昭和の香りがする場所の1つが、デパートの食堂です。

f:id:tuberculin:20200220213404j:plain

いつもとは違うお洋服を着せられてデパートへお買い物。買い物が終わると、子どもたちのお楽しみはデパート最上部にある食堂でお子様ランチを食べること。こんな思い出が、特にアラフィフ以上の方の思い出に残っていると思います。そんな昭和感漂うデパートの食堂っていいよね~。平成生まれだけど(*'ω'*)。

 

そんな懐かしい香りのする食堂が岩手県に残存しているのです。それが、マルカンビルの中に存在するマルカン大食堂なのです。

f:id:tuberculin:20200220213859j:plain

もうね、入り口のショーウィンドーを見てるだけで癒されます。出来ることなら、ブレーキとアクセル間違えてこのショーウィンドーに突っ込みたいです(*'ω'*)

 

そして、このマルカン大食堂で注文すべきメニューがこれ

f:id:tuberculin:20200220214604j:plain

出典:https://co-trip.jp/

 

長いもん(*'ω'*)

しかもこれで230円って言うんだもん。その料金なら、お腹壊したって文句無いもん(*'ω'*)

 

所在地はこちら

 

花巻市に用がある方は、ついでにお立ち寄りください。用とか無い人も、お立ち寄りください。

 

 

 

小岩井農場

f:id:tuberculin:20200225204028j:plain

 

小岩井乳業の総本山、小岩井農場は大変素敵な場所です。こんな場所で牛乳がぶ飲みしたらきっと気持ちよくリバース出来そうです。

 

小岩井農場から少し離れたところに「小岩井農場の一本桜」があります。

f:id:tuberculin:20200225203907j:plain

出典:https://www.pixpot.net/

残雪+満開の桜ってなかなか見られないですよね。この一本桜はGW期間中くらいに見頃を迎える大変都合の良い桜です。逆に、こいつが満開の頃には、他の桜の名所は全滅(葉桜)なのです。

 

f:id:tuberculin:20200225204525j:plain

出典:https://tabelog.com/

こういう農園で頂くソフトクリームは絶品です。かつて、「美味しいアイスクリーム選手権」でもご紹介いたしました。

www.tuberculin.net

 

まあ、色々見どころがあるのですが、私がプライベートで訪問した際に一番記憶に残っているのは、友人と2人で羊飼いのゴルフ(パターゴルフのようなもの)をやったことです。しょうもないことばかりが記憶を埋め尽くしていきます(*'ω'*)

 

 

小岩井農場の所在地はこちら

 

 

 

 

厳美渓

f:id:tuberculin:20200225205642j:plain

出典:https://tabi-mag.jp/

花より団子」ってことわざあるじゃないですか。そのことわざを体現した観光地が厳美渓(げんびけい)です。厳美渓は渓谷沿いに桜並木が広がる桜の名所ですが、桜なんかどうでもいいのです。ここの名物は団子です。しかも、空を飛んでくるんです。

 

f:id:tuberculin:20200226214109j:plain

出典:https://icotto.jp/

対岸の団子屋さんからロープが伝わっており、駕籠に代金を入れて鐘をならすと団子屋さんが籠を回収。その後、団子を狙撃してくるスタイルで提供してきます。

 

 

f:id:tuberculin:20200226214315j:plain

実に美味しそうでしつこそうなコシの無い団子です。ご丁寧に紙コップにお茶も入れて運んでくれます。

 

岩手の観光情報サイトでは、

観光スポット|いわての旅:岩手県観光ポータルサイト「いわての旅」

籠の中のお茶もこぼれず手元に届くというのは長年の経験によるものといいます。」とか紹介されてましたが、私が訪れた時の狙撃手は、思い切りこぼして籠の中ビショビショでした。でも、団子の美味しさとしつこさに変わりはないのです。

 

厳美渓の所在地はこちら

 



 

 

釜石大観音

f:id:tuberculin:20180205135220j:plain

出典:http://kamaishi-kankou.sakura.ne.jp/

当ブログは、巨大仏後援会も兼ねた組織です。巨大仏(きょだいぶつ)とは、高さ40m以上の常軌を逸した大仏のことを指します。

 

例えば、奈良の大仏は高さ14.7mです。それでも十分大きいし、だから"大"仏って呼ばれているのです。しかしながら、釜石大観音は高さ48.5mもあります。節操も無い高さです。

 

巨大仏って色んな物を抱いています。以前ご紹介した久留米大観音(福岡県)の観音様は赤ちゃんを抱いていました。

www.tuberculin.net

 

この釜石大観音はお魚を抱いています。

f:id:tuberculin:20140504102941j:plain

もちろん、これは魚籃(ぎょらん)観音というカテゴリーの観音さまであり、罰ゲームではありません。

 

f:id:tuberculin:20200301133700j:plain


出典:http://kamaishi-daikannon.com/

もちろん、中の見学も出来ます。仏教とは何たるかを見せつけてきます。

 

巨大仏にありがちな特徴が、これだけ高い建造物のくせにエレベーターを設置しないというポリシーです。慈愛に満ちた表情の観音さまですが、見学者に対しては慈愛の心0です。『この筋肉痛もきっと観音さまのご利益や~』とかいう絶妙に説得力のある思想にすがるしかないのです。

 

釜石大観音の所在地はこちら

 

 

 

宮沢賢治童話村

f:id:tuberculin:20200302202725j:plain

出典:https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/

岩手県が生んだ文豪、宮沢賢治。実は岩手県には「宮沢賢治記念館」という真面目な資料館があります。彼の書いた原稿などが展示してあるんですが、いかんせん真面目です。クソガキが行っても楽しくありません。

 

もし、クソガキ連れでしたら「宮沢賢治童話村」の方がおススメっていうかぶっ飛んでます。彼の作品の世界観を表現した施設なのですが、そもそも彼の作品は児童向けのくせに難しいし、そもそも彼の作品に出てくる"くらむぼん"って何やねん?って話です。

宮沢賢治 やまなし

 

 

f:id:tuberculin:20200302203802j:plain

館内はいくつかのカテゴリーに分けられた部屋が存在し、上の写真は大地の部屋です。巨大な虫たちがお出迎えしてくれます。

 

 

f:id:tuberculin:20200302204002j:plain出典:https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/

当ブログが追い求める「アウトロー」と「ハートフル」が融合した施設です。

 

数年前にプライベート旅行で訪れたのですが、童話村の内部を巡っていくとあちこちで『何これ?(*'ω'*)』という想いが増していく、とても素晴らしい施設です。クソガキ連れでも楽しめますし、バカップル同士で来ても見ごたえありますよ!

 

 

宮沢賢治童話村の所在地はこちら

 

 

 

終わりに‥

次回の【ひねくれ都道府県ガイド】は、山形県をお送りいたします。気が向いたら読んでくださいね♬

 

当ブログのtwitterアカウントはこちら

ツベルクリン@現役添乗員 (@tuberculin0706) | Twitter


 

【スポンサーリンク】